特許
J-GLOBAL ID:200903018502996810

発言支援装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 川▲崎▼ 研二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-152665
公開番号(公開出願番号):特開2006-330281
出願日: 2005年05月25日
公開日(公表日): 2006年12月07日
要約:
【課題】システム構成を小規模なものとしつつ、会議の効率的な運営を実現できる仕組みを提供すること。【解決手段】会議に参加して発言する各話者にヘッドセットを夫々装着させる。そして、ある話者の発言継続時間が所定値を超えた時にそのヘッドセットから発言の終了を促す音声を放音させる一方、無言継続時間が所定値を超えた時に発言を促す音声を放音させる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
話者が発言した音声を入力する音声入力手段と、 前記話者の発言状態を示す所定の条件と、その条件が満たされた時に出力されるべき音声を表す音声情報とを対応付けて記憶した話者支援音声記憶手段と、 前記音声入力手段から入力された音声を出力する第1の音声出力手段と、 前記音声入力手段から入力された音声を基に前記話者の発言状態を特定し、特定した発言状態が前記所定の条件を満たすに至った時、その条件と対応付けて前記話者支援音声記憶手段に記憶された音声情報を読み出し、読み出した音声情報が表す音声を出力する第2の音声出力手段と を備えた発言支援装置。
IPC (6件):
G10L 13/02 ,  G06F 3/16 ,  G10L 11/00 ,  G10L 13/00 ,  H04R 1/40 ,  G10L 11/02
FI (7件):
G10L13/02 110Z ,  G06F3/16 320H ,  G10L11/00 101F ,  G10L11/00 101Z ,  G10L13/00 100C ,  H04R1/40 310 ,  G10L11/02
Fターム (1件):
5D018AF21
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る