特許
J-GLOBAL ID:200903018507415840

屋外設置型給湯装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-248333
公開番号(公開出願番号):特開2002-061953
出願日: 2000年08月18日
公開日(公表日): 2002年02月28日
要約:
【要約】【課題】屋外に設置される給湯装置で、極寒地の冬に於いても凍結防止のために多量の電力を消費しないで凍結防止できる屋外設置型給湯装置を提供するものである。【解決手段】外枠1内の配管ボックス部38内に、温水により放熱して凍結防止を行う凍結防止用放熱器54を有する放熱回路49を設けて、それを缶体7内の温水を循環する缶体循環回路44に接続すると共に、缶体循環回路44を流れる温水を缶体循環回路44と放熱回路49の一方又は両方に流す切替を行う切替手段55を設けたので、多量の電力を消費する電熱式凍結防止ヒータが不要となって、凍結防止による電力消費をなくすことができるものである。
請求項(抜粋):
屋外に設置される外枠内部を仕切板で給湯装置本体部と配管ボックス部とに分割し、前記給湯装置本体部内に、燃料を燃焼するバーナ部と、該バーナ部の燃焼ガスと熱交換して加熱した温水を貯湯する缶体と、一端を缶体上部に接続し他端を缶体下部に接続して缶体循環ポンプにより缶体内の温水を循環させる缶体循環回路とを備えた給湯装置本体を収納すると共に、前記配管ボックス部内で、室内に設置された配管と、給湯装置本体から仕切板を貫通して設けられた温水配管とが接続されている屋外設置型給湯装置に於いて、前記缶体循環回路と接続してその温水を配管ボックス部内に設けた凍結防止用放熱器に流して缶体に戻すことにより配管ボックス部内の凍結防止運転を行う放熱回路を設けたことを特徴とする屋外設置型給湯装置。
IPC (2件):
F24H 1/18 503 ,  F24H 1/18
FI (2件):
F24H 1/18 503 Q ,  F24H 1/18 503 S
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 給湯装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-244188   出願人:北海道瓦斯株式会社, 株式会社ノーリツ
  • 特開昭61-213424
審査官引用 (2件)
  • 給湯装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-244188   出願人:北海道瓦斯株式会社, 株式会社ノーリツ
  • 特開昭61-213424

前のページに戻る