特許
J-GLOBAL ID:200903018524206198

光システム及びこれによる対象物調査方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三俣 弘文
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-243654
公開番号(公開出願番号):特開平10-104171
出願日: 1997年09月09日
公開日(公表日): 1998年04月24日
要約:
【要約】【課題】 改善された空間解像度を有するTHz輻射波光システムの提供。【解決手段】 本発明の一実施例に基づいて構築された光システム10’が、100GHz〜20THzの周波数範囲において輻射波を発射するための発射源と;同発射源によって発射された輻射波を自由空間内へ結合するための結合用レンズ構造であって結合輻射波の波長が結合用レンズ構造の出口ひとみにおけるビーム直径の1/100より大きいような結合用レンズ構造を有する発信器20と;受信された結合輻射波を、ビーム直径が周波数にほぼ無関係であり波面の湾曲がほぼないビーム、にコリメートするための少なくとも1個のコリメート用光素子40と;同少なくとも1個のコリメート用光素子40によってコリメートされたビームを検出器22に指向するための集束用光素子42と;指向されたビームを検出するための検出器22と;からなる。
請求項(抜粋):
100GHz〜20THzの周波数範囲において輻射波を発射するための発射源と;該発射源によって発射された輻射波を自由空間内へ結合するための結合用レンズ構造であって、結合輻射波の波長が該結合用レンズ構造の出口ひとみにおけるビーム直径の1/100より大きいような、結合用レンズ構造と;受信された結合輻射波を、ビーム直径が周波数にほぼ無関係であり且つ波面の湾曲がほぼないビームにコリメートするための少なくとも1個のコリメート用光素子と;該少なくとも1個のコリメート用光素子によってコリメートされたビームを検出するための検出器と;からなることを特徴とする、THz輻射波を用いる光システム。
IPC (4件):
G01N 22/02 ,  G01D 5/26 ,  G01N 21/35 ,  G01N 22/00
FI (4件):
G01N 22/02 C ,  G01D 5/26 H ,  G01N 21/35 Z ,  G01N 22/00 S
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特許第5497359号
  • 特許第5497359号

前のページに戻る