特許
J-GLOBAL ID:200903018531738170

スロットマシン

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中村 正
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-145015
公開番号(公開出願番号):特開2009-291247
出願日: 2008年06月02日
公開日(公表日): 2009年12月17日
要約:
【課題】遊技状態を移行可能な役を設けるとともに、この役に当選したときに、移行する遊技状態を遊技者が選択できるようにする。【解決手段】遊技状態A1(RT11遊技又はRT12遊技)において特定役X1に当選(小役Aの単独当選、又は小役A及び小役Bの重複当選)した場合に、押し順T1であるときは図柄の組合せP1が有効ラインに停止し、押し順T2であるときは図柄の組合せP2が有効ラインに停止する。図柄の組合せP1が停止したときは遊技状態A2(RT21遊技又はRT22遊技)に移行し、図柄の組合せP2が停止したときは遊技状態A3(RT31遊技又はRT32遊技)に移行する。また、遊技状態A1で特定役X1に当選したときは、押し順及び遊技状態の移行先が報知される。これにより、遊技者は、押し順により、自己が好む方の遊技状態に移行することができる。【選択図】図8
請求項(抜粋):
複数種類の図柄を外周面に表示したリールと、 各前記リールに対応して設けられ、前記リールの回転を停止させるときに遊技者が操作するストップスイッチと、 前記ストップスイッチが操作されるまでに役の抽選を行う役抽選手段と、 前記リールの回転開始命令を受けたときに前記リールを回転させるとともに、遊技者により前記ストップスイッチが操作されたときに、前記役抽選手段による役の抽選結果に基づいて、前記リールの停止制御の範囲内において前記リールを停止させるように制御するリール制御手段と、 所定の条件を満たしたときに、現在の遊技状態から他の遊技状態に移行させる遊技状態制御手段と を備え、 遊技状態として、遊技状態A1、遊技状態A2及び遊技状態A3を有し、 前記遊技状態A2の期間における遊技媒体の払出し数の期待値から遊技媒体の投入数を引いた差枚数の期待値と、前記遊技状態A3の期間における差枚数の期待値とは、略同一に設定されており、 前記遊技状態A2の終了条件と、前記遊技状態A3の終了条件とは、異なるように設定されており、 前記役抽選手段は、前記遊技状態A1では、特定役X1を含めて役の抽選を行い、 前記リール制御手段は、前記役抽選手段で前記特定役X1に当選した遊技において、前記ストップスイッチの押し順が押し順T1であるときは前記リールの停止制御の範囲内において図柄の組合せP1を有効ラインに停止させるとともに図柄の組合せP2を有効ラインに停止させないように制御し、前記ストップスイッチの押し順が前記押し順T1と異なる押し順T2であるときは前記リールの停止制御の範囲内において前記図柄の組合せP2を有効ラインに停止させるとともに前記図柄の組合せP1を有効ラインに停止させないように制御し、 前記遊技状態制御手段は、前記遊技状態A1において前記役抽選手段で前記特定役X1に当選した場合に、前記図柄の組合せP1が有効ラインに停止したときは遊技状態を前記遊技状態A2に移行するように制御し、前記図柄の組合せP2が有効ラインに停止したときは遊技状態を前記遊技状態A3に移行するように制御し、 前記遊技状態A1において前記役抽選手段で前記特定役X1に当選した場合に、前記遊技状態A2に移行するための前記ストップスイッチの前記押し順T1、及び前記遊技状態A3に移行するための前記ストップスイッチの前記押し順T2を遊技者に対して報知する報知手段を備え、 前記役抽選手段で前記特定役X1に当選した場合に、前記押し順T1により前記図柄の組合せP1を有効ラインに停止させて前記遊技状態A2に移行するか、又は前記押し順T2により前記図柄の組合せP2を有効ラインに停止させて前記遊技状態A3に移行するかを遊技者が選択できるようにした ことを特徴とするスロットマシン。
IPC (1件):
A63F 5/04
FI (6件):
A63F5/04 516F ,  A63F5/04 512D ,  A63F5/04 512F ,  A63F5/04 516E ,  A63F5/04 516D ,  A63F5/04 514G
Fターム (46件):
2C082AA02 ,  2C082AB04 ,  2C082AB10 ,  2C082AB12 ,  2C082AB16 ,  2C082AB52 ,  2C082AB70 ,  2C082AC23 ,  2C082AC32 ,  2C082AC47 ,  2C082AC77 ,  2C082AC82 ,  2C082BA02 ,  2C082BA07 ,  2C082BA13 ,  2C082BA23 ,  2C082BA32 ,  2C082BA35 ,  2C082BB02 ,  2C082BB16 ,  2C082BB23 ,  2C082BB24 ,  2C082BB78 ,  2C082BB83 ,  2C082BB93 ,  2C082BB94 ,  2C082BB96 ,  2C082CA02 ,  2C082CA23 ,  2C082CA24 ,  2C082CA25 ,  2C082CB32 ,  2C082CB35 ,  2C082CB41 ,  2C082CC01 ,  2C082CC13 ,  2C082CC51 ,  2C082CD03 ,  2C082CD12 ,  2C082CD13 ,  2C082CD23 ,  2C082CD31 ,  2C082CD41 ,  2C082DA52 ,  2C082DA54 ,  2C082DA66
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-125843   出願人:サミー株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-047264   出願人:アルゼ株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-181807   出願人:株式会社三洋物産
全件表示
審査官引用 (2件)
引用文献:
出願人引用 (2件)
  • 「マジカルハロウィン」
  • 「サンバアンドサンバ」
審査官引用 (2件)
  • 「マジカルハロウィン」
  • 「サンバアンドサンバ」

前のページに戻る