特許
J-GLOBAL ID:200903018544355734
色分光素子を有する装置
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
佐野 静夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-102394
公開番号(公開出願番号):特開平11-295513
出願日: 1998年04月14日
公開日(公表日): 1999年10月29日
要約:
【要約】【課題】 光の利用効率が高い色分光素子を有する装置を提供する。【解決手段】 被写体側から順に、撮影レンズ(TL)と,色分光素子(S1)と,マイクロレンズアレイ(M1)と,CCD(1)と,を備えている。色分光素子(S1)は、撮影レンズ(TL)を通過した光を色分光する光学素子であって、積層された2つの光学材料(n,n')から成るとともに、境界面にレリーフパターン(RP)で構成された回折格子を有している。マイクロレンズアレイ(M1)で集光された光は、CCD(1)で光電変換される。
請求項(抜粋):
色分光素子を有する装置であって、前記色分光素子が、積層された複数の光学材料から成るとともに、その少なくとも一つの互いに異なる光学材料の境界面にレリーフパターンで構成された回折格子を有することを特徴とする装置。
IPC (4件):
G02B 5/18
, G02B 27/18
, G02F 1/13 505
, G06T 1/00
FI (4件):
G02B 5/18
, G02B 27/18 A
, G02F 1/13 505
, G06F 15/62 380
前のページに戻る