特許
J-GLOBAL ID:200903018550308748

観察装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 古谷 史旺 ,  森 俊秀
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-361745
公開番号(公開出願番号):特開2007-163350
出願日: 2005年12月15日
公開日(公表日): 2007年06月28日
要約:
【課題】本発明は、被観察物のpH値を非接触で正確に測定することのできる観察装置を提供することを目的とする。【解決手段】本発明の観察装置は、pH指示薬で染色された被観察物(1)のカラー画像(R,G,B)を取得する撮像装置(9)と、前記カラー画像(R,G,B)の色に基づき前記被観察物のpH値を算出する演算手段(20)とを備えたことを特徴とする。なお、前記撮像装置(9)は、前記カラー画像(R,G,B)の少なくとも緑色成分(G)と青色成分(B)とを取得することが可能であり、前記演算手段(20)は、前記緑色成分(G)と前記青色成分(B)との強度比(B/G)に基づき前記被観察物(1)のpH値を算出するとよい。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
pH指示薬で染色された被観察物のカラー画像を取得する撮像装置と、 前記カラー画像の色に基づき前記被観察物のpH値を算出する演算手段とを備え、 前記撮像装置は、前記カラー画像の少なくとも緑色成分と青色成分とを取得することが可能であり、 前記演算手段は、前記緑色成分と前記青色成分との強度比に基づき前記被観察物のpH値を算出する ことを特徴とする観察装置。
IPC (2件):
G01N 21/80 ,  G01N 21/27
FI (2件):
G01N21/80 ,  G01N21/27 Z
Fターム (18件):
2G042BB03 ,  2G042DA08 ,  2G042FA12 ,  2G054AA02 ,  2G054AA08 ,  2G054CA03 ,  2G054CE02 ,  2G054FA17 ,  2G054GA03 ,  2G059AA05 ,  2G059BB12 ,  2G059CC16 ,  2G059EE01 ,  2G059EE13 ,  2G059FF12 ,  2G059HH02 ,  2G059KK04 ,  2G059MM01
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る