特許
J-GLOBAL ID:200903018611377292

抗菌性プラスチックの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-062889
公開番号(公開出願番号):特開平6-246773
出願日: 1993年02月26日
公開日(公表日): 1994年09月06日
要約:
【要約】【目的】 抗菌剤が均一にプラスチック表面に転写され、ブラスチックスの光沢を損なうことがなく、抗菌性もすぐれた抗菌性プラスチックを製造する方法を提供することを目的とする。【構成】 平均粒子径0.3μm以下の銀系無機抗菌剤微粒子、分散剤、及び有機溶媒を含む噴霧液組成物を、直径が10〜300μmの範囲にある微細な液滴ができる2流体ノズルで樹脂成形用の型に予め噴霧塗布してから樹脂成形することにより、型の表面に付着した銀系無機抗菌剤微粒子を樹脂表面に転写せしめることを特徴とする抗菌性プラスチックの製造方法
請求項(抜粋):
平均粒子径が0.3μm以下の銀系無機抗菌剤微粒子、分散剤、及び有機溶媒を含む噴霧液組成物を、直径が10〜300μmの範囲にある微細な液滴ができる2流体ノズルで、樹脂成形用の型に予め噴霧塗布してから樹脂成形することにより、型の表面に付着した銀系無機抗菌剤微粒子を樹脂表面に転写せしめることを特徴とする抗菌性プラスチックの製造方法
IPC (3件):
B29C 45/14 ,  B29K105:16 ,  B29L 9:00
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 特開平3-275627

前のページに戻る