特許
J-GLOBAL ID:200903018631933531

新規な形態学的特徴を有する酸化第二セリウムの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 倉内 基弘 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-139224
公開番号(公開出願番号):特開平11-043325
出願日: 1987年03月25日
公開日(公表日): 1999年02月16日
要約:
【要約】【課題】 新規な形態学的特徴を有する酸化第二セリウムの製造方法を提供する。【解決手段】 塩基を添加してセリウムIV化合物の水性コロイド分散液を不安定化し、得られた沈澱を分離し、次いでこれを熱処理することを特徴とする、気孔容積が0.15cm3 /g以上であり、平均孔径が50オングストロームより大きく且つ350〜550°Cの温度で焼成した後に85m2 /g以上の比表面積を有する酸化第二セリウムの製造方法。
請求項(抜粋):
塩基を添加してセリウムIV化合物の水性コロイド分散液を不安定化し、得られた沈澱を分離し、次いでこれを熱処理することを特徴とする、気孔容積が0.15cm3 /g以上であり、平均孔径が50オングストロームより大きく且つ350〜550°Cの温度で焼成した後に85m2 /g以上の比表面積を有する酸化第二セリウムの製造方法。
IPC (6件):
C01F 17/00 ,  B01J 35/10 301 ,  B01J 35/10 ,  B01J 37/03 ,  B01J 37/08 ,  B01J 23/10
FI (6件):
C01F 17/00 A ,  B01J 35/10 301 H ,  B01J 35/10 301 Z ,  B01J 37/03 Z ,  B01J 37/08 ,  B01J 23/10 Z

前のページに戻る