特許
J-GLOBAL ID:200903018632501171

紙の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊東 辰雄 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-172789
公開番号(公開出願番号):特開平9-003794
出願日: 1996年06月13日
公開日(公表日): 1997年01月07日
要約:
【要約】【課題】 排水および保持が改善され、かつ経済的な紙の製造方法を提供すること。【解決手段】 アルミニウム化合物及び陰イオン性無機粒子を、セルロース含有繊維及び任意の填料の懸濁液に添加し、懸濁液をワイヤの上で生成し排水する、前記懸濁液からの紙の製造方法であって、アルミニウム化合物及び陰イオン性無機粒子を懸濁液への添加の直前に混合すること、かつ前記陰イオン性無機粒子をコロイドシリカ、ポリケイ酸、1000m2/gまでの比表面積を有するコロイドアルミニウム変性シリカ、1000m2/gまでの比表面積を有するコロイドケイ酸アルミニウム、スメクタイト型のクレー、またはこれらの混合物から選択することを特徴とする紙の製造方法。
請求項(抜粋):
アルミニウム化合物及び陰イオン性無機粒子を、セルロース含有繊維及び任意の填料の懸濁液に添加し、懸濁液をワイヤの上で生成し排水する、前記懸濁液からの紙の製造方法であって、アルミニウム化合物及び陰イオン性無機粒子を懸濁液への添加の直前に混合すること、かつ前記陰イオン性無機粒子をコロイドシリカ、ポリケイ酸、1000m2 /gまでの比表面積を有するコロイドアルミニウム変性シリカ、1000m2 /gまでの比表面積を有するコロイドケイ酸アルミニウム、スメクタイト型のクレー、またはこれらの混合物から選択することを特徴とする紙の製造方法。

前のページに戻る