特許
J-GLOBAL ID:200903018772425548

電気スリーブターミナル

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 湯浅 恭三 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-105478
公開番号(公開出願番号):特開平6-076879
出願日: 1993年05月06日
公開日(公表日): 1994年03月18日
要約:
【要約】【目的】 部品構造として電気接続面(インターフェース)の数を少なくした電気スリーブターミナルを提供する。【構成】 1部品構造の電気スリーブターミナル(10)は端子(P)に係合する割り型スリーブ(12)と、端子(10)を電気ケーブル(16)に取り付けるクリンプバレル(14)とを有する。スリーブはその長手方向で離れた2つの面内で交互に配置された接点ディンプル(26)を備えた6つの円周方向に離間した梁(18)を有する。スリーブは割り部の各縁部に設けられ一緒に固定連結されるフランジ(22)を有する。クリンプバレルは一方のフランジの延長部を構成し、他方のフランジの延長部を構成する別個のフィンガ(32)をクリンプバレル内に固定して電気ケーブルの導体(31)に係合させる。
請求項(抜粋):
端子を受入れるためのスリーブ(12)と、電気ケーブル(16)を接続するクリンプバレル(14)とを有する1部品構造の電気スリーブターミナルにおいて、前記スリーブが、このスリーブの両端にある第1及び第2バンド(20)間で同スリーブの長手方向に延びる複数個の相互に離間した梁(18)と、前記スリーブの第1及び第2の長手方向で延びる縁部に設けられて一緒に結合される第1及び第2フランジ(22)とを有し;前記各梁が当該スリーブの半径方向に延びる接点部材(26)を有していて、前記端子(P、P′、P′′)の複数の地点で同端子が当該接点部材に係合するようになっており;前記クリンプバレルが前記第1及び第2フランジのうちの一方のフランジに一体の延長部で構成されていることを特徴とする電気スリーブターミナル。
IPC (5件):
H01R 11/28 ,  H01R 4/02 ,  H01R 4/18 ,  H01R 4/26 ,  H01R 11/22

前のページに戻る