特許
J-GLOBAL ID:200903018860248613

ソフトウエア配布システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 頓宮 孝一 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-210510
公開番号(公開出願番号):特開平7-093148
出願日: 1993年08月25日
公開日(公表日): 1995年04月07日
要約:
【要約】【目的】安全保護機能を充実させたソフトウエア配布システムを提供すること。【構成】ソフトウエア配布プロセッサ10において、複数のソフトウエア・ファイルの各々を、これに対応するファイル暗号化キーを使用してそれぞれ暗号化した上で、例えばCD-ROM上に記録しておく。ユーザ・プロセッサ20が特定の前記ソフトウエア・ファイルの実行を必要とする場合、ユーザ・プロセッサ20からソフトウエア配布プロセッサ10へ要求を送る。この要求に応答して、要求中のファイルに対応する暗号化されたファイル暗号化キーを、ユーザ・プロセッサ20へ返送する。この場合、ユーザ・プロセッサ20は、CD-ROM上の要求されたファイルのみを非暗号化することができる。CD-ROM上の他のファイルは、暗号化された形式のままにとどまり、ソフトウエア配布プロセッサ10から受け取られたファイル暗号化キーを使用しても、これらのファイルを非暗号化することはできない。
請求項(抜粋):
複数のソフトウエア・ファイルをソフトウエア配布プロセッサからユーザ・プロセッサへ安全に配布するとともに、前記複数のソフトウエア・ファイルのサブセットを前記ユーザ・プロセッサに対し選択的に使用可能とするソフトウエア配布システムであって、i番目のソフトウエア・ファイルを含む複数のソフトウエア・ファイルを、前記ソフトウエア配布プロセッサの内部に記憶する手段と、i番目のファイル暗号化キーを含む複数のファイル暗号化キーを、前記ソフトウエア配布プロセッサの内部に記憶する手段と、前記i番目のソフトウエア・ファイルをこれに対応する前記i番目のファイル暗号化キーを使用して暗号化することにより暗号化されたi番目のファイルを生成するようにして、前記複数のソフトウエア・ファイルをこれに対応する前記複数のファイル暗号化キーを使用して暗号化することにより、前記暗号化されたi番目のファイルを含む複数の暗号化されたファイルを前記ソフトウエア配布プロセッサの内部で生成する手段と、前記暗号化されたi番目のファイルを、前記ソフトウエア配布プロセッサから前記ユーザ・プロセッサへ伝送する手段と、クリア顧客キー及び第2の部分を含む第1の顧客キーを、前記ソフトウエア配布プロセッサの内部に記憶する手段と、前記第1の顧客キーを変換機能を使用して変換することにより、前記ソフトウエア配布プロセッサの内部で第2の顧客キーを生成する手段と、前記i番目のファイル暗号化キーを前記第2の顧客キーを使用して暗号化することにより、暗号化されたi番目のファイル暗号化キーを生成する手段と、前記第1の顧客キーを、前記ソフトウエア配布プロセッサから前記ユーザ・プロセッサへ伝送する手段と、前記暗号化されたi番目のファイル暗号化キーを、前記ソフトウエア配布プロセッサから前記ユーザ・プロセッサへ伝送する手段と、前記第1の顧客キーを前記変換機能を使用して変換することにより、前記ユーザ・プロセッサの内部で前記第2の顧客キーを生成する手段と、前記ユーザ・プロセッサで受け取られた前記暗号化されたi番目のファイル暗号化キーを前記第2の顧客キーを使用して非暗号化することにより、前記i番目のファイル暗号化キーを回復する手段と、前記回復されたi番目のファイル暗号化キーを使用して前記ユーザ・プロセッサで受け取られた前記暗号化されたi番目のファイルを非暗号化することにより、前記i番目のソフトウエア・ファイルを生成する手段と、を備えて成る、ソフトウエア配布システム。
IPC (5件):
G06F 9/06 550 ,  G06F 9/445 ,  G06F 13/00 351 ,  G06F 15/00 330 ,  G09C 1/00
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開平3-083132
  • 特開平1-177229

前のページに戻る