特許
J-GLOBAL ID:200903018987932050

照明器具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西川 惠清 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-334003
公開番号(公開出願番号):特開2002-140918
出願日: 2000年10月31日
公開日(公表日): 2002年05月17日
要約:
【要約】【課題】気密性を保ちつつ組立作業性を向上してコスト低減を図った照明器具を提供する。【解決手段】器具本体10と、蛍光ランプLaと、器具本体10に取り付けられ、蛍光ランプLaに電力を供給して点灯させる電子式安定器20と、電子式安定器20を覆うように蛍光ランプLaと器具本体10との間に配置される反射板30と、蛍光ランプLaを開口部から導入して内部に収め、開口部の周縁を器具本体10に略対向させて取り付けられるグローブ40とを備え、グローブ40の開口部周縁と、器具本体10における前記開口部周縁に略対向する部位との間の距離を、前記開口部周縁に沿った位置に応じて異ならせる。前記距離が最も短くなる位置付近にある前記開口部周縁にのみ緩衝材を貼り付けるだけで、気密性を保ちつつ組立作業性を向上してコスト低減を図ることができる。
請求項(抜粋):
器具本体と、ランプと、器具本体に取り付けられ、ランプに電力を供給して点灯させる安定器と、安定器を覆うようにランプと器具本体との間に配置される反射板と、少なくともランプを開口部から導入して内部に収め、開口部の周縁を器具本体に略対向させて取り付けられる透光性のグローブとを備えた照明器具であって、グローブの開口部周縁と、器具本体における前記開口部周縁に略対向する部位との間の距離を、前記開口部周縁に沿った位置に応じて異ならせたことを特徴とする照明器具。
IPC (2件):
F21V 17/00 330 ,  F21Y103:02
FI (2件):
F21V 17/00 330 F ,  F21Y103:02
Fターム (5件):
3K011AA01 ,  3K011AA03 ,  3K011AA06 ,  3K011AA09 ,  3K011EE04

前のページに戻る