特許
J-GLOBAL ID:200903019006739782

導電部材及び電子写真装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小島 隆司 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-336266
公開番号(公開出願番号):特開2003-140421
出願日: 2001年11月01日
公開日(公表日): 2003年05月14日
要約:
【要約】【課題】 初期かぶり・耐久かぶり及びOPC密着の問題を解消することができ、過酷な条件下においても良好な現像操作、転写操作、クリーニング操作等を確実に行うことができ、良好な画像を安定的に得ることができる導電部材を提供することを目的とする。【解決手段】 電子写真装置に使用される導電部材において、弾性層と、該弾性層上に形成された少なくとも1層の樹脂層とを具備してなり、部材表面を構成する最外樹脂層が、50重量%以上のウレタン変性アクリル樹脂と50重量%以下のフッ素樹脂成分及び/又はフッ素化合物成分とを含有する樹脂材料により形成された導電部材であり、かつ上記最外樹脂層が導電剤を一切含有しない状態において、該最外樹脂層の表面と1mmの間隔をもって配置されたコロナ放電器に8kVの電圧を印加してコロナ放電を発生させて該最外樹脂層表面を帯電させた場合に、0.3秒後における表面電位の最大値が50V以下であり、かつ10秒後の表面電位が5V以下であることを特徴とする導電部材を提供する。
請求項(抜粋):
電子写真装置に使用される導電部材において、弾性層と、該弾性層上に形成された少なくとも1層の樹脂層とを具備してなり、部材表面を構成する最外樹脂層が、50重量%以上のウレタン変性アクリル樹脂と50重量%以下のフッ素樹脂成分及び/又はフッ素化合物成分とを含有する樹脂材料により形成された導電部材であり、かつ上記最外樹脂層が導電剤を一切含有しない状態において、該最外樹脂層の表面と1mmの間隔をもって配置されたコロナ放電器に8kVの電圧を印加してコロナ放電を発生させて該最外樹脂層表面を帯電させた場合に、0.3秒後における表面電位の最大値が50V以下であり、かつ10秒後の表面電位が5V以下であることを特徴とする導電部材。
IPC (8件):
G03G 15/00 550 ,  C08K 5/00 ,  C08L 75/04 ,  C08L 83/04 ,  G03G 15/08 501 ,  G03G 15/16 103 ,  G03G 21/10 ,  C08L 27:12
FI (8件):
G03G 15/00 550 ,  C08K 5/00 ,  C08L 75/04 ,  C08L 83/04 ,  G03G 15/08 501 D ,  G03G 15/16 103 ,  C08L 27:12 ,  G03G 21/00 312
Fターム (38件):
2H071BA43 ,  2H071DA08 ,  2H071DA09 ,  2H071DA13 ,  2H077AD06 ,  2H077EA15 ,  2H077FA12 ,  2H077FA22 ,  2H077FA27 ,  2H134HA01 ,  2H134HA02 ,  2H134HA03 ,  2H134HA05 ,  2H134HA17 ,  2H134HB20 ,  2H134KD04 ,  2H200GA49 ,  2H200HA02 ,  2H200HB12 ,  2H200HB22 ,  2H200HB45 ,  2H200HB46 ,  2H200HB47 ,  2H200JA01 ,  2H200MB01 ,  2H200MC05 ,  2H200MC08 ,  2H200NA01 ,  4J002BD122 ,  4J002BD142 ,  4J002BD152 ,  4J002BE042 ,  4J002CK031 ,  4J002CK041 ,  4J002CK051 ,  4J002CP033 ,  4J002EH076 ,  4J002GQ00

前のページに戻る