特許
J-GLOBAL ID:200903019008302500

駆動装置及び光量調節手段を有する光学機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西山 恵三 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-299523
公開番号(公開出願番号):特開2003-111376
出願日: 2001年09月28日
公開日(公表日): 2003年04月11日
要約:
【要約】【課題】 ロータの回転軸方向の寸法を、より小型化できる駆動装置を提供する。【解決手段】 中空円盤形状に形成されるとともに少なくとも円盤の一方の平面が周方向において少なくとも2つの異なる極に着磁されたロータと、内周面あるいは外周面がロータと対向する位置に配置されたコイルと、ロータの一方の平面と対向し、ロータの径方向に延出した歯により形成され、コイルによって励磁される第1の磁極部と、ロータを挟んで第1の磁極部の反対側に設けられ、コイルによって励磁される第2の磁極部とを有する駆動装置を構成する。
請求項(抜粋):
中空円盤形状に形成されるとともに、少なくとも円盤の一方の平面が周方向において少なくとも2つの異なる極に着磁されたロータと、内周面が前記ロータの外周面と対向する位置、あるいは外周面が前記ロータの内周面と対向する位置に配置されたコイルと、前記ロータの一方の平面と対向し、前記ロータの径方向に延出した歯により形成され、前記コイルによって励磁される第1の磁極部と、前記ロータを挟んで前記第1の磁極部の反対側に設けられ、前記コイルによって励磁される第2の磁極部とを有する駆動装置。
IPC (6件):
H02K 33/16 ,  G03B 9/02 ,  G03B 9/04 ,  G03B 9/08 ,  G03B 9/10 ,  G03B 9/26
FI (7件):
H02K 33/16 B ,  G03B 9/02 B ,  G03B 9/02 C ,  G03B 9/04 ,  G03B 9/08 D ,  G03B 9/10 D ,  G03B 9/26
Fターム (32件):
2H080AA30 ,  2H080AA31 ,  2H080AA32 ,  2H080AA54 ,  2H080AA61 ,  2H080AA66 ,  2H080AA74 ,  2H081AA43 ,  2H081AA44 ,  2H081AA45 ,  2H081AA48 ,  2H081BB12 ,  2H081BB26 ,  2H081BB28 ,  2H081CC34 ,  2H081CC35 ,  2H081CC36 ,  2H081EE01 ,  5H633BB03 ,  5H633GG02 ,  5H633GG05 ,  5H633GG06 ,  5H633GG09 ,  5H633GG16 ,  5H633HH03 ,  5H633HH05 ,  5H633HH10 ,  5H633HH16 ,  5H633HH24 ,  5H633JA05 ,  5H633JA06 ,  5H633JB05
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 光学機器用絞り装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-287237   出願人:日本電産コパル株式会社
  • 特開昭58-006064
  • 特開平4-289756
審査官引用 (3件)
  • 特開平4-289756
  • 特開昭58-006064
  • 光学機器用絞り装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-287237   出願人:日本電産コパル株式会社

前のページに戻る