特許
J-GLOBAL ID:200903019015194756

極細繊維を含む布帛の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-202360
公開番号(公開出願番号):特開平5-025772
出願日: 1991年07月16日
公開日(公表日): 1993年02月02日
要約:
【要約】【目的】 ポリエステルとポリアミドの2成分からなる分割型複合フィラメントを用いて形成した布帛を連続的にアルカリ処理し、ポリエステルを溶解除去し得る経筋,斑のない極細繊維を含む布帛の製造方法の提供を目的とする。【構成】 ポリアミドとポリエステルとが単一フィラメントの横断面において、一方の成分が他方の成分を完全に包含しない形状で長手方向に沿って接合され、しかも分割後のポリアミドの繊度が0.5デニール以下となる分割型複合フィラメントを用いて布帛を形成した後、アルカリ水溶液によりポリエステルの50〜90重量%を連続的に溶解除去し、次いでアルカリ水溶液によりポリエステルの95重量%以上を連続的に溶解除去することを特徴としている。
請求項(抜粋):
ポリアミドとポリエステルとが単一フィラメントの横断面において、一方の成分が他方の成分を完全に包含しない形状で長手方向に沿って接合され、しかも分割後のポリアミドの繊度が0.5デニール以下となる分割型複合フィラメントを用いて布帛を形成した後、アルカリ水溶液によりポリエステルの50〜90重量%を連続的に溶解除去し、次いでアルカリ水溶液によりポリエステルの95重量%以上を連続的に溶解除去することを特徴とする極細繊維を含む布帛の製造方法。
IPC (5件):
D06M 11/38 ,  D01D 5/36 ,  D01F 8/14 ,  D03D 15/00 ,  D06M101:32

前のページに戻る