特許
J-GLOBAL ID:200903019022841236

像形成ユニット及び画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 池内 寛幸 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-244030
公開番号(公開出願番号):特開2000-075732
出願日: 1998年08月28日
公開日(公表日): 2000年03月14日
要約:
【要約】【課題】 小型化、軽量化が可能で高画質を実現する簡単な構成の像形成ユニットと、この像形成ユニットを用いて像形成位置での感光体の位置決めの向上を図り、同時に回転精度の向上を図ることのできる画像形成装置を提供する。【解決手段】 像形成ユニットを、表面に静電潜像が形成される感光体30と、感光体30を帯電する帯電器34と、静電潜像を可視像化する現像ローラと、感光体30と帯電器34と現像ローラとを保持する筐体とにより構成する。感光体30の一端に、装置本体の像形成位置に感光体30を位置決めするための装置本体との位置決め部位である第1のテーパー状穴部40Aと装置本体からの回転駆動力を受け取る回転係合部である第1のカップリング部40Bとが形成された一体構造の第1のフランジ40を取り付ける。
請求項(抜粋):
表面に静電潜像が形成される感光体と、前記感光体を帯電する帯電手段と、前記静電潜像を可視像化する現像手段と、前記感光体と前記帯電手段と前記現像手段とを保持する筐体とを備え、前記感光体の少なくとも一端に、画像形成装置本体の像形成位置に前記感光体を位置決めするための前記画像形成装置本体との位置決め部位と前記画像形成装置本体からの回転駆動力を受け取る回転係合部とが形成された一体構造の第1のフランジが取り付けられていることを特徴とする像形成ユニット。
IPC (3件):
G03G 21/00 350 ,  G03G 15/00 550 ,  G03G 15/01 111
FI (3件):
G03G 21/00 350 ,  G03G 15/00 550 ,  G03G 15/01 111 Z
Fターム (14件):
2H030AA07 ,  2H030BB71 ,  2H035CA07 ,  2H035CB02 ,  2H035CB03 ,  2H035CD11 ,  2H035CG03 ,  2H071BA16 ,  2H071CA02 ,  2H071CA05 ,  2H071DA06 ,  2H071DA08 ,  2H071DA15 ,  2H071EA18
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る