特許
J-GLOBAL ID:200903019044403828

縦に柔軟な拡張し得る改善ステント

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 萼 経夫 (外1名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-526377
公開番号(公開出願番号):特表平11-505441
出願日: 1996年02月28日
公開日(公表日): 1999年05月21日
要約:
【要約】セグメント間の斜め方向の相互連結素子でセグメントを纏める、末端が結合した支柱からなる開放構造型のセグメント化関節連結性ステント。
請求項(抜粋):
ほぼ管状のステント体を区画するために共通縦軸上に一列に配置された複数の円筒形セグメントであって、各々のセグメントは、拡張し得るステント体の周縁を区画するために、相互連結した実質的に平行である複数の支柱からなる波状のパターンで形成された部材により区画されておりそして上記複数の円筒形セグメントの中で一つの与えられたセグメント内の支柱の隣接する対が向かい合う末端で相互連結し、一つのセグメントの相互連結した末端は隣接するセグメントの相互連結した末端に対して実質的に向かい合う複数の円筒形セグメント;及び 各々が一つのセグメント上の対になった支柱の末端から隣接するセグメント上の対になった支柱の末端へ伸長する複数の相互連結素子であって、該素子は一つのセグメント上の一つの末端から、隣接するセグメント上の向かい合った末端へではなく別の一つの末端へ斜めに伸長し、該素子の分布はセグメントの向かい合う側上の各々の連結点の間に少なくとも3個の支柱が存在するようになっている複数の相互連結素子; からなる管状で可撓性の拡張し得るステントであって、 それにより、該ステントが拡張した際、隣接するセグメントの対になった支柱はステント体の周縁上で互いに関して分離させられて、ステントの縦方向の屈曲をセグメント内で、隣接するセグメント間の干渉なしに、吸収する 管状で可撓性の拡張し得るステント。
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • ステント
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-011306   出願人:エシコン・インコーポレイテッド
  • 管腔内用ステント及び同製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-085554   出願人:メドトロニックインコーポレーテッド
  • 膨張可能なステント及びその製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-286331   出願人:アドヴァンスドカーディオヴァスキュラーシステムズインコーポレーテッド
全件表示

前のページに戻る