特許
J-GLOBAL ID:200903019056436799

油圧駆動装置の潤滑構造

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 千葉 剛宏 ,  宮寺 利幸
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-363409
公開番号(公開出願番号):特開2005-127417
出願日: 2003年10月23日
公開日(公表日): 2005年05月19日
要約:
【課題】油圧駆動装置を駆動する作動油と異なる別の潤滑剤を液密保持部に対して供給し、前記液密保持部の耐久性を向上させる。【解決手段】シリンダ機構22の第1及び第2カバー部材96(94)の内周面に第1及び第2ピストンロッド20b(20a)を支持するシール部97b(97a)を設け、前記シール部97b(97a)における装着溝120b(120a)に装着された第1油保持部材140aに供給通路132及び給油ポート134を介して潤滑剤130を供給している。そして、シリンダ機構22におけるピストンを駆動する作動油とは異なる特性を有する潤滑剤130が第1油保持部材140aに保持されると共に、第1及び第2カバー部材96(94)と第1及び第2ピストンロッド20a、20bとの間に形成されたクリアランス148に供給されて油膜を形成している。【選択図】図3
請求項(抜粋):
ボディの内部に供給される作動油によって直線駆動又は回転駆動する駆動軸を前記ボディで支持し、前記ボディの内部において前記駆動軸に対するシール機能を有する液密保持部が設けられる油圧駆動装置の潤滑構造において、 前記液密保持部は、前記ボディの外部に開口する給油ポートと、 前記給油ポートと通路を介して連通し、前記ボディにおける駆動軸が挿通される内壁面に沿って環状に形成される溝部と、 前記溝部に装着され、樹脂製材料からなる油保持部材と、 を備え、 前記油保持部材には、前記給油ポートから供給される潤滑剤が浸透して保持され、且つ、前記駆動軸の外壁面とボディの内壁面との間に形成されるクリアランスに前記潤滑剤が供給されると共に、前記潤滑剤が、前記作動油とは別個の材質からなることを特徴とする油圧駆動装置の潤滑構造。
IPC (2件):
F16J15/18 ,  F15B15/18
FI (2件):
F16J15/18 A ,  F15B15/18
Fターム (14件):
3H081AA02 ,  3H081AA03 ,  3H081BB02 ,  3H081CC24 ,  3H081DD36 ,  3J043AA13 ,  3J043BA08 ,  3J043CA01 ,  3J043CA02 ,  3J043CA05 ,  3J043CB13 ,  3J043DA01 ,  3J043FB12 ,  3J043HA01
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (7件)
  • 特開昭58-094607
  • 特開平3-250095
  • 特開昭58-094607
全件表示

前のページに戻る