特許
J-GLOBAL ID:200903019063212308

画像監視システム及び画像監視方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 波多野 久 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-277594
公開番号(公開出願番号):特開2001-103451
出願日: 1999年09月29日
公開日(公表日): 2001年04月13日
要約:
【要約】【課題】画像監視で発見した異常発生位置が実際の道路のどの位置に相当するのかを瞬時に認識可能な画像監視システムを提供する。【解決手段】画像監視システムはトンネル11内の道路13に適用したもので、道路13に沿った複数の定点位置の夫々にカメラ14A〜14Nを配置し、画像データから道路13の状態を監視するシステムである。複数のカメラ14A〜14Nを、各カメラの視野が少なくとも隣接カメラ相互間で重なるように配置する。さらに、道路13の状況を監視するための仮想撮影位置を道路に沿って連続的に移動させる手段(15)と、複数のカメラ14A〜14Nの内、仮想撮影位置を挟んで位置する2個のカメラで撮影された画像データから仮想撮影位置における画像データを生成する手段(15)と、生成した仮想撮影位置夫々の画像データを順に表示する手段(15)とを備える。
請求項(抜粋):
移動路に沿った複数の定点位置の夫々に、撮影した画像データを出力するカメラを配置し、前記画像データから当該移動路の状態を監視する画像監視システムにおいて、前記複数のカメラを、この各カメラの視野が少なくとも隣接カメラ相互間で重なるように配置する一方で、前記移動路の状況を監視するための仮想撮影位置を当該移動路に沿って連続的に移動させる移動手段と、前記複数のカメラの内、前記仮想撮影位置からの視野に関与する複数のカメラで撮影された画像データから当該仮想撮影位置における画像データを生成する生成手段と、この生成手段が生成した前記仮想撮影位置夫々の画像データを順に表示する表示手段と、を備えたことを特徴とする画像監視システム。
IPC (4件):
H04N 7/18 ,  G06T 1/00 ,  G06T 7/20 ,  G08G 1/04
FI (4件):
H04N 7/18 D ,  G08G 1/04 C ,  G06F 15/62 380 ,  G06F 15/70 410
Fターム (17件):
5B057AA19 ,  5B057BA02 ,  5B057BA11 ,  5B057CD01 ,  5B057CD20 ,  5C054CE11 ,  5C054CH08 ,  5C054FD02 ,  5C054FD03 ,  5C054HA18 ,  5C054HA26 ,  5H180AA01 ,  5H180CC04 ,  5H180DD01 ,  5H180EE11 ,  5L096BA02 ,  5L096CA05

前のページに戻る