特許
J-GLOBAL ID:200903019206757564

軌条検査測定装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 明田 莞
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-010342
公開番号(公開出願番号):特開平11-208471
出願日: 1998年01月22日
公開日(公表日): 1999年08月03日
要約:
【要約】【課題】 軌条走行式作業車が走行する軌条について、軌条の沈下度合いを該作業車による車両負荷がかかった状態で連続的に自動測定できること。【解決手段】 基準点P0と軌条RR,RL上を走行しているコークガイド車GCとの距離を測定する距離計11と、レーザビームを水平に投射するレーザ投光器13と、ガイド車GCに搭載され、前記レーザビームを受光して、右側の軌条RRの軌条レベルに応じた値を出力するレーザ受光器14と、ガイド車GCに搭載され、ガイド車GCの車幅方向の傾斜角度を測定する傾斜計15と、ガイド車GCの走行にともなって順次定められる軌条位置Piにおける右側の軌条RRの軌条レベルの上下変位量を求めるとともに、該軌条位置Piにおけるガイド車GCの傾斜角度θi とレーザ受光器14の測定値とに基づいて軌条位置Piにおける左側の軌条RLの軌条レベルの上下変位量を求めるパソコン16とを備えている。
請求項(抜粋):
軌条RR,RLが延びる方向において基準点P0からの軌条位置Piを定めるべく、前記基準点P0と軌条RR,RL上を走行している軌条走行式作業車との距離を測定する距離計と、レーザビームを水平に投射するレーザ投光器と、前記軌条走行式作業車に搭載され、前記レーザビームを受光して、一方側の軌条RRの軌条レベルに応じた値を出力するレーザ受光器と、前記軌条走行式作業車に搭載され、軌条走行式作業車の車幅方向の傾斜角度を測定する傾斜計と、前記距離計、前記レーザ受光器及び前記傾斜計の各測定値を読み込み、前記軌条走行式作業車の走行にともなって順次定められる軌条位置Piにおける一方側の軌条RRについて基準に対する軌条レベルの上下変位量ΔRRviを求めるとともに、該軌条位置Piにおける軌条走行式作業車の傾斜角度θi と前記レーザ受光器の測定値とに基づいて軌条位置Piにおける他方側の軌条RLについて基準に対する軌条レベルの上下変位量ΔRLviを求めるデータ処理手段と、を備えたことを特徴とする軌条検査測定装置。
IPC (5件):
B61K 9/08 ,  C10B 33/14 ,  G01B 21/00 ,  G01C 9/00 ,  G01C 15/00
FI (7件):
B61K 9/08 ,  C10B 33/14 ,  G01B 21/00 R ,  G01B 21/00 A ,  G01C 9/00 Z ,  G01C 15/00 A ,  G01C 15/00 L
引用特許:
審査官引用 (6件)
  • 軌道測量装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-130350   出願人:積水化学工業株式会社
  • 軌道測量装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-130352   出願人:積水化学工業株式会社
  • 特公昭61-038753
全件表示

前のページに戻る