特許
J-GLOBAL ID:200903019233208890

ビデオゲーム装置、ビデオゲームにおけるゲーム画面の視点切替方法及びビデオゲームにおけるゲーム画面の視点切替プログラムが記録された可読記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小谷 悦司 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-273801
公開番号(公開出願番号):特開2000-102672
出願日: 1998年09月28日
公開日(公表日): 2000年04月11日
要約:
【要約】【課題】 モニタにゲーム画面を表示する際の視点をビデオゲームに登場する複数の主人公キャラクタに付随してそれぞれ設定するとともに切替え可能にする。【解決手段】 記録媒体5には第1、第2の主人公キャラクタに付随して設定される各座標が予め格納されている。ゲーム進行制御手段60は、コックピット側の主人公キャラクタに対応するコントローラ16の右トリガボタン16gに対する視点切替操作の有無を判定する。ゲーム画面表示制御手段61は、記録媒体5に記録されている上記各座標の内で、いずれか一方の座標を視点としてモニタ2にゲーム画面を表示させる。視点切替表示制御手段62は、視点切替操作ありと判定されると、バトンをモニタ2に表示させ、このバトンをフィールド側の主人公キャラクタに向けて移動させて、視点切替動作を開始させる。
請求項(抜粋):
仮想3次元空間内に複数の主人公キャラクタが登場するように設定されたビデオゲーム装置において、上記複数の主人公キャラクタの各々に対応して設けられ、それぞれ対応する主人公キャラクタを動作させるための複数の操作手段と、ゲーム画面表示手段と、各主人公キャラクタに付随して設定される複数の座標を記憶する座標記憶手段と、上記複数の座標の内のいずれか1の座標を視点としたゲーム画面を上記ゲーム画面表示手段に表示させるゲーム画面表示制御手段と、上記ゲーム画面表示手段に表示されているゲーム画面の視点の座標が付随する主人公キャラクタを動作させるための上記操作手段に対する操作の内で視点切替操作の有無を判定する操作判定手段と、この操作判定手段により上記視点切替操作ありと判定されると、上記視点を他の上記座標に切り替える視点切替動作を開始させる視点切替表示制御手段とを備えたことを特徴とするビデオゲーム装置。
FI (2件):
A63F 9/22 B ,  A63F 9/22 H
Fターム (17件):
2C001AA00 ,  2C001AA06 ,  2C001AA09 ,  2C001AA17 ,  2C001BA00 ,  2C001BA02 ,  2C001BA05 ,  2C001BB00 ,  2C001BB02 ,  2C001BB05 ,  2C001BC00 ,  2C001BC10 ,  2C001CA01 ,  2C001CA06 ,  2C001CB01 ,  2C001CB06 ,  2C001CC02

前のページに戻る