特許
J-GLOBAL ID:200903019250993380

リチウムイオン二次電池用正極活物質及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 吉田 研二 ,  石田 純
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-278849
公開番号(公開出願番号):特開2004-119110
出願日: 2002年09月25日
公開日(公表日): 2004年04月15日
要約:
【課題】リチウムイオン二次電池の低温出力を向上させることができる、複合ニッケル酸リチウム微粒子を含むリチウムイオン二次電池用正極活物質を提供する。【解決手段】複合ニッケル酸リチウム微粒子10の周囲に炭酸リチウムの被覆層12を形成し、複合ニッケル酸リチウム微粒子10の表面における炭酸イオン濃度を0.012〜0.018g2/Lm2の範囲とした。また前記活物質製造時に酸素ガスの吹き込み量を調節することにより、炭酸イオン濃度を前記範囲にする。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
複合ニッケル酸リチウム微粒子を含むリチウムイオン二次電池用正極活物質であって、 前記複合ニッケル酸リチウム微粒子の表面の少なくとも一部がリチウムの弱酸塩で被覆されており、 前記複合ニッケル酸リチウム微粒子の表面における前記弱酸のイオン濃度である表面イオン濃度が0.012〜0.018g2/Lm2の範囲であることを特徴とするリチウムイオン二次電池用正極活物質。
IPC (5件):
H01M4/58 ,  C01G53/00 ,  H01M4/02 ,  H01M4/04 ,  H01M10/40
FI (5件):
H01M4/58 ,  C01G53/00 A ,  H01M4/02 C ,  H01M4/04 A ,  H01M10/40 Z
Fターム (27件):
4G048AA04 ,  4G048AB01 ,  4G048AB04 ,  4G048AB06 ,  4G048AC06 ,  4G048AD04 ,  4G048AD06 ,  4G048AE05 ,  5H029AJ02 ,  5H029AK03 ,  5H029CJ02 ,  5H029CJ28 ,  5H029DJ08 ,  5H029DJ17 ,  5H029EJ03 ,  5H029HJ00 ,  5H050AA06 ,  5H050BA17 ,  5H050CA08 ,  5H050DA09 ,  5H050EA01 ,  5H050FA18 ,  5H050GA02 ,  5H050GA05 ,  5H050GA27 ,  5H050HA00 ,  5H050HA10
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る