特許
J-GLOBAL ID:200903019283184542

画像記録方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小池 隆彌
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-148865
公開番号(公開出願番号):特開平11-334209
出願日: 1998年05月29日
公開日(公表日): 1999年12月07日
要約:
【要約】【課題】 記録媒体に依存せず、高濃度階調が得られる画像記録方法を提供する。【解決手段】 熱エネルギーにより光の透過率が変化する材料からなる感熱層11と、前記感熱層11に熱エネルギーを供給するために照射された光Lを吸収し熱エネルギーを生み出す材料からなる光熱変換層12と、インク22を吸収するインク吸湿層13と、から構成されてなるフィルム層10に画像21を形成する画像記録方法であって、前記感熱層11側から前記光熱変換層12をインク画像ドット21を形成する位置に対応した位置で選択的に光Lを照射して加熱する第1の処理ステップと、前記インク吸湿層13側から高濃度のインク22を吐出させてインク画像ドット21を形成する第2の処理ステップと、を含めてなることで実現する。
請求項(抜粋):
熱エネルギーにより光の透過率が変化する材料からなる感熱層と、前記感熱層に熱エネルギーを供給するために照射された光を吸収し熱エネルギーを生み出す材料からなる光熱変換層と、インクを吸収するインク吸湿層と、から構成されてなるフィルム層に画像を形成する画像記録方法であって、前記感熱層側から前記光熱変換層をインク画像ドットを形成する位置に対応した位置で選択的に光を照射して加熱する第1の処理ステップと、前記インク吸湿層側から高濃度のインクを吐出させてインク画像ドットを形成する第2の処理ステップと、を含めてなることを特徴とする画像記録方法。
IPC (4件):
B41M 5/26 ,  B41J 2/01 ,  B41J 2/32 ,  B41M 5/00
FI (5件):
B41M 5/26 Q ,  B41M 5/00 B ,  B41J 3/04 101 Z ,  B41J 3/20 109 A ,  B41M 5/18 M
引用特許:
出願人引用 (10件)
全件表示

前のページに戻る