特許
J-GLOBAL ID:200903019302511444

有機電界発光素子

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 長谷川 曉司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-091408
公開番号(公開出願番号):特開平11-026167
出願日: 1998年04月03日
公開日(公表日): 1999年01月29日
要約:
【要約】【課題】 陰極の有機発光層からの剥離や、陰極材料の酸化、陰極材料の有機発光層への拡散等による、素子特性の劣化がなく、長時間にわたって安定な発光特性を維持できる有機電界発光素子を提供する。【解決手段】 陰極と有機発光素子との間に、周期律表2A族の金属のハロゲン化物、周期律表3A族の金属のハロゲン化物、および2種以上の金属元素の複合ハロゲン化物から選ばれる少なくとも1種を含む陰極界面層を有することを特徴とする、有機電界発光素子。
請求項(抜粋):
基板上に、陽極および陰極により挟持された有機発光層を有する有機電界発光素子であって、該素子の陰極と有機発光層との間に、周期律表2A族の金属のハロゲン化物、周期律表3A族の金属のハロゲン化物、および2種以上の金属元素の複合ハロゲン化化合物から選ばれる少なくとも1種の化合物を含む陰極界面層を設けてなる有機電界発光素子。
IPC (3件):
H05B 33/22 ,  H05B 33/14 ,  H05B 33/26
FI (3件):
H05B 33/22 A ,  H05B 33/14 A ,  H05B 33/26 Z
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る