特許
J-GLOBAL ID:200903019306070590

フォトクロミックフィルムからなるイメージングマスクを用いた製版システム及びその方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 社本 一夫 (外5名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-544084
公開番号(公開出願番号):特表2003-516563
出願日: 2000年09月20日
公開日(公表日): 2003年05月13日
要約:
【要約】製版システムは、フォトクロミック物質(14)、好ましくはバクテリオロドプシンからなる中間イメージングマスク(10)フィルムは名目上不透明であるが、ある波長の光に露出することにより一時的に透明にされる。イメージは好ましい波長の光(18)を用いてマスク上に形成され、マスクの一部は透明にされる。そして、マスクは、感光性の印刷版(20)と版の感度が良い波長の光を生じる光源(24)との間に置かれ、印刷版を露光し、それによって所望のイメージを版上へ転写する。記述された方法は、好ましくはbRフィルム(31)で覆われた透明な回転ドラム(30)を用いて示されている。緑又は黄のレーザ(34)を通り過ぎてドラムが回転すると、レーザビームにより所望のイメージ(32)がフィルム上に書かれる。ドラムは、感光性の印刷版(36)に対向するまでイメージを回転させ、ドラム内部の光源(38)は、マスクを介して版を露光してイメージを転写する。システムは、好ましくは、イメージを転写された後にそのイメージ上に方向づけられ、フィルムを「消去」して新たなイメージを受け入れる準備をする、もう一つの光源(44)を含む。
請求項(抜粋):
フォトクロミックフィルムを基にしたイメージングマスクを用いる製版システムであって、 実質的に透明な状態及び実質的に不透明な状態を有し、第1の波長の光に露出されたときに前記実質的に透明な状態から前記実質的に不透明な状態へ少なくとも一時的に変化するフォトクロミックフィルム(14)からなるマスク(10)、 前記マスクの部分を実質的に不透明にし、これによって前記マスク上に所望のイメージを形成するために、前記第1の波長の光に前記マスクを露出するように構成される第1の光源(18)、 感光性の印刷版(20)、及び 前記マスクを介して前記印刷版を露光し、前記マスク上に形成された前記イメージが前記印刷版に転写されるように構成される第2の光源(24)からなる製版システム。
IPC (4件):
G03F 1/00 ,  C09K 9/02 ,  G03F 7/20 511 ,  G03F 7/24
FI (4件):
G03F 1/00 D ,  C09K 9/02 B ,  G03F 7/20 511 ,  G03F 7/24 G
Fターム (6件):
2H095AA00 ,  2H095AB30 ,  2H095AC01 ,  2H097CA17 ,  2H097GA45 ,  2H097LA01

前のページに戻る