特許
J-GLOBAL ID:200903019310734657

データ通信装置、データ通信方法及び記憶媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 荒船 博司 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-313671
公開番号(公開出願番号):特開平11-150554
出願日: 1997年11月14日
公開日(公表日): 1999年06月02日
要約:
【要約】【課題】 データ通信において、通常は暗号化を行わずに、機密保持が必要な場合にのみデータの暗号化を行うことによって、不要な操作を減らし、且つ、機密を保持することが可能なデータ通信装置、データ通信方法及び記憶媒体を提供する。【解決手段】 通信手段を介して接続された外部機器との間でデータを送受信するデータ通信装置において、データを送信する送信手段と、この送信手段によってデータを送信することが可能な宛先を記憶する宛先記憶手段と、この宛先記憶手段に記憶された各宛先毎に、送信されるデータを暗号化するか否かを指示する暗号化指示データを記憶する暗号化指示データ記憶手段と、この暗号化指示データ記憶手段に記憶された暗号化指示データによって暗号化すべきと指定された宛先に、送信手段によってデータが送信される場合には、該データを暗号化して送信手段に送信させる暗号化手段と、を備えるデータ通信装置。
請求項(抜粋):
通信手段を介して接続され、他の通信機器にデータを送信するデータ通信装置において、送信するデータ毎に暗号化するか否かを記憶した暗号化指示データ記憶手段と、この暗号化指示データ記憶手段に記憶した暗号化の正否に基づいて前記データの暗号化を制御する暗号化手段と、この暗号化手段の制御により暗号化あるいは非暗号化されたデータを送信する送信手段と、を備えたことを特徴とするデータ通信装置。
IPC (4件):
H04L 12/54 ,  H04L 12/58 ,  G06F 13/00 351 ,  H04L 9/32
FI (3件):
H04L 11/20 101 B ,  G06F 13/00 351 Z ,  H04L 9/00 673 A

前のページに戻る