特許
J-GLOBAL ID:200903019398462074

太陽電池セル

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 吉田 研二 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-030068
公開番号(公開出願番号):特開平10-229210
出願日: 1997年02月14日
公開日(公表日): 1998年08月25日
要約:
【要約】【課題】 光電変換効率が向上された構造を有する太陽電池セルを提供する。【解決手段】 n型の結晶シリコン基板10の表面側に、テクスチャー構造20が設けられた受光面が形成され、裏面側にp+ 型Si層12及びn+ 型Si層14が交互に形成されている。n+ 型Si層14は断面三角形のV溝状に形成されている。また、p+ 型Si層12に対応して正電極16が、n+ 型Si層14に対応して負電極18がそれぞれ形成されている。裏面側にV溝を形成したことにより、n型の結晶シリコン基板10の少数キャリアである電子の平均移動距離が低下するとともに、電極面積も大きくすることができ、この抵抗が低減するのでこれらの効果により光電変換効率の高い太陽電池セルを得ることができる。
請求項(抜粋):
結晶シリコン基板の表面側に受光面が形成され、裏面側にp+ 型シリコン(Si)層とn+ 型Si層とが交互に配設された太陽電池セルであって、結晶シリコン基板にp型Siを使用した場合には、前記n+ 型Si層が、結晶シリコン基板にn型Siを使用した場合には、前記p+ 型Si層が、結晶シリコン基板の裏面に設けられた断面三角形のV溝に形成されていることを特徴とする太陽電池セル。
FI (2件):
H01L 31/04 A ,  H01L 31/04 H

前のページに戻る