特許
J-GLOBAL ID:200903019428064958

情報提供システム、情報表示装置及び情報提供装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 富田 和子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-322658
公開番号(公開出願番号):特開平10-160491
出願日: 1996年12月03日
公開日(公表日): 1998年06月19日
要約:
【要約】【課題】時刻によってサービスが受けられるか否かが変わる情報の提供において、実際にユーザが到着するであろう時刻を考慮して当該情報を提供する。【解決手段】移動体6に搭載された情報表示装置1と、通信回線5を介して情報表示装置1に接続された情報提供装置2と、を備えている。情報表示装置1は、情報提供装置2に対して、ユーザが所望する施設情報を要求すると共に、情報提供装置2から提供された施設情報をユーザに知らせる。情報提供装置2は、施設3から入手した施設情報の中からユーザの要求に合致する施設情報を検索する。そして、移動体6の、前記検索した施設情報で特定される施設3への到達時間を予測し、ユーザがサービスを受けられる施設3の施設情報のみを情報表示装置1に提供する。
請求項(抜粋):
施設に関する情報を表示する少なくとも1つの移動体搭載用の情報表示装置と、前記施設に関する情報を入手して前記情報表示装置に提供する情報提供装置と、を備えた情報提供システムであって、前記情報表示装置は、当該情報表示装置に搭載された移動体の現在地を求める現在地算出手段と、操作者の指示に従い、施設の条件を設定する条件設定手段と、前記現在地算出手段で求めた現在地に関する情報と、前記条件設定手段で設定した施設の条件に関する情報と、当該情報表示装置の識別情報とを、前記情報提供装置に、通信回線を介して送信する第一の送信手段と、前記情報提供装置から送られてきた、前記施設に関する情報を受信する第一の受信手段と、前記情報受信手段で受信した前記施設に関する情報を表示する表示手段と、を備え、前記情報提供装置は、少なくとも1つの施設から、当該施設の位置及びサービス提供時間帯を含む当該施設に関する情報を入手する施設情報入手手段と、前記施設情報入手手段で入手した施設に関する情報を記憶する施設情報記憶手段と、前記第一の送信手段から送信された、現在地に関する情報と、施設の条件に関する情報と、識別情報と、を受信する第二の受信手段と、前記第二の受信手段で受信した現在地に関する情報によって特定される地点から所定範囲にある施設であって、且つ、前記第二の受信手段で受信した施設の条件に関する情報によって特定される条件に合致する施設に関する情報を、前記施設情報記憶手段から検出する情報検索手段と、前記第二の受信手段で受信した現在地に関する情報によって特定される地点から、前記情報検索手段で検出した施設に関する情報によって特定される当該施設の位置までの移動時間を算出して、前記第二の受信手段で受信した識別情報によって特定される情報表示装置が搭載された移動体の、当該施設への到達時刻を予測する到達時刻予測手段と、前記到達時刻予測手段で予測した施設への到達時刻と、前記情報検索手段で検出した当該施設に関する情報によって特定される当該施設のサービス提供時間帯とを基に、前記第二の受信手段で受信した識別情報によって特定される情報表示装置の操作者が、当該施設のサービスを受けられるか否かを判断する利用可否判断手段と、前記利用可否判断手段でサービスを受けられると判断した施設に関する情報を、前記第二の受信手段で受信した識別情報によって特定される情報表示装置に、前記通信回線を介して送信する第二の送信手段と、を備えていることを特徴とする情報提供システム。
IPC (7件):
G01C 21/00 ,  G06F 17/60 ,  G06F 17/30 ,  G08G 1/09 ,  G08G 1/0962 ,  G09B 29/10 ,  H04B 7/26
FI (8件):
G01C 21/00 C ,  G01C 21/00 H ,  G08G 1/09 F ,  G08G 1/0962 ,  G09B 29/10 A ,  G06F 15/21 330 ,  G06F 15/40 370 C ,  H04B 7/26 Z
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る