特許
J-GLOBAL ID:200903019486885287

電気光学装置、電気光学装置の製造方法、および電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 上柳 雅誉 ,  藤綱 英吉 ,  須澤 修
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-348042
公開番号(公開出願番号):特開2004-184493
出願日: 2002年11月29日
公開日(公表日): 2004年07月02日
要約:
【課題】光源の回路基板上での実装位置が多少ずれたような場合であっても、高い発光輝度を有する電気光学装置、電気光学装置の製造方法、および電気光学装置を含む電子機器を提供する。【解決手段】電気光学パネルと、導光板を介して当該電気光学パネルに対して光を出射する光源と、を含む電気光学装置等において、光源は、回路基板上に実装されており、導光板は、回路基板に設けた位置決め孔と係合するとともに、回路基板を固定するための突起部を備えており、当該突起部は、位置決め孔に挿入した状態で相対的に移動可能としてある。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
電気光学パネルと、導光板を介して当該電気光学パネルに対して光を出射する光源と、を含む電気光学装置において、 前記光源は、回路基板上に実装されており、 前記導光板は、前記回路基板に設けた位置決め孔と係合するとともに、当該回路基板を固定するための突起部を備えており、 当該突起部は、前記位置決め孔に挿入した状態で相対的に移動可能としてあることを特徴とする電気光学装置。
IPC (5件):
G02F1/1333 ,  F21V8/00 ,  G02B7/00 ,  G02F1/13357 ,  G09F9/00
FI (5件):
G02F1/1333 ,  F21V8/00 601G ,  G02B7/00 G ,  G02F1/13357 ,  G09F9/00 336J
Fターム (24件):
2H089HA40 ,  2H089KA15 ,  2H089QA12 ,  2H089QA16 ,  2H089TA07 ,  2H089TA18 ,  2H089TA20 ,  2H091FA23Z ,  2H091FA45Z ,  2H091FD06 ,  2H091FD12 ,  2H091GA11 ,  2H091LA12 ,  2H091LA16 ,  5G435AA03 ,  5G435AA06 ,  5G435BB12 ,  5G435EE27 ,  5G435FF08 ,  5G435GG23 ,  5G435KK03 ,  5G435KK05 ,  5G435LL07 ,  5G435LL08

前のページに戻る