特許
J-GLOBAL ID:200903019496904310

視聴者測定システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 角田 嘉宏
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-512689
公開番号(公開出願番号):特表平9-503636
出願日: 1994年10月17日
公開日(公表日): 1997年04月08日
要約:
【要約】視聴者測定システム(10)は、同調チャネルではなく、同調番組を代表するデータを収集し、(i)付属コードを記録するか、または番組内に付属コードがない場合には番組から番組シグネチャを抽出する世帯計測装置(14)と、(ii)モニタ対象の放送番組をモニタし、そこから基準シグネチャを抽出し、これらの放送番組に関連する付属コードを記録し、付属コードが存在しない場合には、モニタ対象の放送番組を代表するディジタル複製を圧縮して保存する基準装置(32)と、(iii)世帯データと基準データとを比較して、(a)モニタ対象の放送番組のどれを視聴するための選択がなされたか、(b)計測世帯の誰がモニタ対象の放送番組を視聴すること選択したか、および(c)モニタ対象の放送番組を視聴することがいつ選択されたか、を決定するデータ収集装置(36)とを含む。
請求項(抜粋):
信号源から放送され、世帯内の世帯受信機が同調された番組を識別する視聴者測定システムにおいて、前記視聴者計測システムが、 基準地で番組の放送を受信する基準受信手段と、 世帯受信機に動作可能に結合され、番組から番組シグネチャを抽出する番組シグネチャ抽出手段と、 基準受信手段に結合され、番組から基準シグネチャを抽出する基準シグネチャ抽出手段と、 番組シグネチャと基準シグネチャを比較して、番組に対応する番組識別視聴記録を作成するシグネチャ比較手段と、 世帯受信機に動作可能に結合され、世帯内で受信された番組の付属コードを読み取る世帯コード読取手段と、 基準受信手段に結合され、基準地で受信された番組の付属コードを読み取る基準コード読取手段と、 世帯内で受信された付属コードとコード一番組名ライブラリに保存されたデータとを比較し、それによって番組に対応する番組識別視聴記録を作成し、かつ基準地で受信された付属コードとコード一番組名ライブラリに保存されたデータとを比較し、それによって番組に対応する番組識別放送記録を作成するコード比較手段と、 から成ることを特徴とする視聴者測定システム。
IPC (3件):
H04N 17/00 ,  H04N 7/08 ,  H04N 7/081
FI (2件):
H04N 17/00 M ,  H04N 7/08 Z
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 特開昭63-024786
  • 特開昭60-046630
  • 特開平4-040026
審査官引用 (3件)
  • 特開昭63-024786
  • 特開昭60-046630
  • 特開平4-040026

前のページに戻る