特許
J-GLOBAL ID:200903019502664911

モータ駆動装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴木 晴敏
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-175335
公開番号(公開出願番号):特開2002-365703
出願日: 2001年06月11日
公開日(公表日): 2002年12月18日
要約:
【要約】【課題】 複数のモータを共通の駆動条件で制御可能にする。【解決手段】 モータ駆動装置において、駆動回路部は、複数の負荷に対応して各々駆動電流を供給するブリッジ回路HA,HB,HCと、駆動電流を一定に保持する単一の定電流化回路とを含む。制御回路部は、外部から入力されるシーケンスデータIN1〜IN6に応じて駆動すべき負荷に対応するブリッジ回路を選択する論理回路2と、複数のブリッジ回路の選択に応じ単一の定電流化回路を切り換えて選択されたブリッジ回路に接続する出力切換回路51とを含む。定電流化回路は、選択された負荷に流れる駆動電流を検出する検出抵抗RD1と、検出された駆動電流が設定電流IAD1〜IAD3のいづれかと一致する様に対応するブリッジ回路を制御する差動増幅器OP1とからなる。制御回路部は選択された負荷に応じて設定電流を切り換えて差動増幅器に入力する入力切換回路4を含む。
請求項(抜粋):
複数のモータに含まれる複数の負荷を駆動する駆動回路部と、該駆動回路部を制御して複数のモータをシーケンシャルに駆動する制御回路部とからなるモータ駆動装置であって、前記駆動回路部は、複数の負荷に対応して各々駆動電流を供給する複数のブリッジ回路と、該駆動電流を一定に保持する単一の定電流化回路とを含み、前記制御回路部は、外部から入力されるシーケンスデータに応じて駆動すべき負荷に対応するブリッジ回路を選択する論理回路と、複数のブリッジ回路の選択に応じ該単一の定電流化回路を切り換えて選択されたブリッジ回路に接続する出力切換回路とを含むことを特徴とするモータ駆動装置。
IPC (3件):
G03B 17/00 ,  H02P 7/67 ,  H02P 8/40
FI (4件):
G03B 17/00 V ,  G03B 17/00 X ,  H02P 7/67 Z ,  H02P 8/00 306
Fターム (36件):
2H020MA09 ,  2H020MC27 ,  2H020MC56 ,  2H020MC59 ,  2H020MC60 ,  2H020ME11 ,  2H020ME37 ,  5H572AA20 ,  5H572BB10 ,  5H572CC02 ,  5H572DD07 ,  5H572DD08 ,  5H572EE04 ,  5H572FF04 ,  5H572FF08 ,  5H572FF09 ,  5H572HA08 ,  5H572HB14 ,  5H572HC01 ,  5H572HC08 ,  5H572KK05 ,  5H572LL24 ,  5H580AA04 ,  5H580BB09 ,  5H580BB10 ,  5H580CA02 ,  5H580DD01 ,  5H580EE02 ,  5H580FA10 ,  5H580FA14 ,  5H580FB03 ,  5H580FB05 ,  5H580FB07 ,  5H580FD04 ,  5H580GG04 ,  5H580HH23

前のページに戻る