特許
J-GLOBAL ID:200903019709460577

ポリベンザゾール繊維の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 安達 光雄 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-157144
公開番号(公開出願番号):特開平8-325847
出願日: 1995年05月30日
公開日(公表日): 1996年12月10日
要約:
【要約】【目的】 高性能ポリベンザゾール繊維を優れた生産性で製造する。【構成】 溶媒と、ポリベンズオキサゾール、ポリベンズチアゾール又はこれらの共重合ポリマーであるポリベンザゾールポリマーからなる液晶性ドープから複数本のフィラメントを紡糸する繊維の製造方法において、下記(i)〜(iii) の工程を含むことを特徴とする製造方法:(i) 孔密度が少なくとも2.0孔/cm2 である紡糸口金の複数の孔から100°C以上の温度で紡糸ドープを押し出し複数本のドープ・フィラメントを形成し、(ii)このドープ・フィラメントを、フィラメントを20〜100°Cの均一に冷却できる気流速度が少なくとも0.3m/秒以上である条件としたクエンチ中で延伸する際に、クエンチの上端面が紡糸口金中心と糸条の走行方向に垂直な仮想面に対して、3°以上傾斜したクエンチ装置を用い、(iii) 延伸されたドープ・フィラメントを液体に接触させ、該フィラメントから脱溶媒する。
請求項(抜粋):
溶媒と、ポリベンズオキサゾール、ポリベンズチアゾール又はこれらの共重合ポリマーであるポリベンザゾールポリマーからなる液晶性ドープから複数本のフィラメントを紡糸する繊維の製造方法において、下記(i)〜(iii) の工程を含むことを特徴とする製造方法:(i) 孔密度が少なくとも2.0孔/cm2 である紡糸口金の複数の孔から100°C以上の温度で紡糸ドープを押し出し複数本のドープ・フィラメントを形成し、(ii)このドープ・フィラメントを、フィラメントを20〜100°Cの均一に冷却できる気流速度が少なくとも0.3m/秒以上である条件としたクエンチ中で延伸する際に、クエンチの上端面が紡糸口金中心と糸条の走行方向に垂直な仮想面に対して、3°以上傾斜したクエンチ装置を用い、(iii) 延伸されたドープ・フィラメントを液体に接触させ、該フィラメントから脱溶媒する。
IPC (4件):
D01F 6/94 ,  C08G 73/22 NTR ,  C08G 75/32 NTV ,  D01F 6/74
FI (4件):
D01F 6/94 Z ,  C08G 73/22 NTR ,  C08G 75/32 NTV ,  D01F 6/74 Z
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る