特許
J-GLOBAL ID:200903019845111578

工程計画評価システム

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-149235
公開番号(公開出願番号):特開平5-342220
出願日: 1992年06月09日
公開日(公表日): 1993年12月24日
要約:
【要約】【目的】製品の在庫量と品切れ率とをコスト換算することにより、工程計画を定量的に評価可能とした工程計画評価システムを提供する。【構成】生産計画データ、受注予測データ及び在庫予測データを作成する工程計画作成部1と、月単位の複数の受注予測パターンを品番毎に所定期間内の各月に割り当てて記憶するパターン記憶部4と、任意の品番の任意の月の受注予測量を、当該品番の該当月に割り当てられた受注予測パターンに従って日別に割り当てていく日別・品番別受注予測部3と、日別に割り当てられた当該品番の当該月の受注予測データと当該品番の当該月の生産計画データとから在庫量、品切れ率のシミュレーションを行うシミュレーション部5と、このシミュレーション部5により得られた在庫量及び品切れ率を所定の計算式に従ってコスト換算するコスト換算部6とを備えた構成とする。
請求項(抜粋):
前年度の生産実績に基づく今年度の生産計画データ及び前年度の受注実績に基づく今年度の受注予測データを作成するとともに、前記生産計画データと前記受注予測データとから今年度の在庫予測データを作成する工程計画作成部と、オペレータによる入力操作により、前記工程計画作成部において作成された各データの修正を行う入力部と、月単位の受注予測パターンを複数パターン用意するとともに、これら受注予測パターンを、品番毎に所定期間内の各月に割り当てて記憶するパターン記憶部と、前記工程計画作成部により作成された任意の品番の任意の月の受注予測量を、前記パターン記憶部に記憶された当該品番の該当月に割り当てられた受注予測パターンに従って日別に割り当てていく日別・品番別受注予測部と、この日別・品番別受注予測部により割り当てられた当該品番の当該月の受注予測データと前記工程計画作成部により作成された当該品番の該当月の生産計画データとから在庫量、品切れ率のシミュレーションを行うシミュレーション部と、このシミュレーション部により得られた在庫量及び品切れ率を所定の計算式に従ってコスト換算するコスト換算部と、このコスト換算部により求められたコストを評価値として表示する表示部とを備えたことを特徴とする工程計画評価システム。
IPC (2件):
G06F 15/21 ,  G06F 15/20

前のページに戻る