特許
J-GLOBAL ID:200903019917414155

電動パワーステアリング装置の電動モータ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 後藤 政喜 ,  松田 嘉夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-306283
公開番号(公開出願番号):特開2004-135492
出願日: 2003年08月29日
公開日(公表日): 2004年04月30日
要約:
【課題】放熱性がよい電動パワーステアリング装置の電動モータを提供する。【解決手段】電動パワーステアリング装置の電動モータ10において、電動モータ本体10Aとこの電動モータの駆動回路41およびこの駆動を制御する制御回路42を組み込んだ基板とを収装するモータケース20と、前記電動モータ本体と前記基板とを隔てる壁を前記モータケースの内側全域にわたって熱伝導率の大きな材料で形成し、この壁を貫通して前記基板側に延び出す前記電動モータ本体の出力軸11の軸受25を支持する基板取り付け部23と、を備え、前記電動モータ本体のブラシ33側方から前記基板取り付け部を貫通して前記基板側まで延びるとともに前記ブラシ側に広い表面積を有するブラシリード27と、前記基板側から延び出して前記ブラシリードと電気的に接続されるECUリード75とを備える。【選択図】図2
請求項(抜粋):
入力部に入力される入力トルクにしたがって被操舵部にアシストカを付与する電動パワーステアリング装置の電動モータにおいて、電動モータ本体とこの電動モータ本体を駆動する駆動回路およびこの駆動を制御する制御回路を組み込んだ基板とを収装するモータケースと、前記電動モータ本体と前記基板とを隔てる壁として前記モータケースの内側全域にわたって熱伝導率の大きな材料で形成されるとともにこの壁を貫通して前記基板側に延び出す前記電動モータ本体の出力軸の軸受を支持する基板取り付け部と、を備え、前記電動モータ本体のコミュテータに摺接するブラシ側方から前記基板取り付け部を貫通して前記基板側まで延びるとともに前記ブラシ側に広い表面積を有するブラシリードと、前記基板側から延び出して前記ブラシリードと電気的に接続されるECUリードとを備え、前記ブラシから延び出すリード線を前記ブラシリードの広い表面積を有する部分に溶接することを特徴とする電動パワーステアリング装置の電動モータ。
IPC (6件):
H02K9/02 ,  B62D5/04 ,  H02K5/18 ,  H02K5/22 ,  H02K11/00 ,  H02K13/00
FI (7件):
H02K9/02 B ,  B62D5/04 ,  H02K5/18 ,  H02K5/22 ,  H02K13/00 S ,  H02K11/00 F ,  H02K11/00 X
Fターム (50件):
3D033CA01 ,  3D033CA02 ,  3D033CA03 ,  3D033CA05 ,  3D033CA13 ,  3D033CA16 ,  5H605AA01 ,  5H605BB05 ,  5H605BB09 ,  5H605CC02 ,  5H605CC07 ,  5H605CC08 ,  5H605DD11 ,  5H605DD32 ,  5H605EA25 ,  5H605EB10 ,  5H605EC01 ,  5H605EC20 ,  5H605FF00 ,  5H605GG02 ,  5H605GG03 ,  5H609BB06 ,  5H609BB11 ,  5H609BB16 ,  5H609BB19 ,  5H609BB23 ,  5H609PP01 ,  5H609PP16 ,  5H609QQ02 ,  5H609QQ23 ,  5H609RR58 ,  5H609RR74 ,  5H611AA09 ,  5H611BB01 ,  5H611BB03 ,  5H611TT01 ,  5H611TT02 ,  5H611UA04 ,  5H613AA02 ,  5H613BB04 ,  5H613BB11 ,  5H613BB14 ,  5H613BB27 ,  5H613GA14 ,  5H613GA17 ,  5H613GB01 ,  5H613KK04 ,  5H613KK07 ,  5H613PP03 ,  5H613SS13
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る