特許
J-GLOBAL ID:200903019967824311

輸送及び陳列のための製品梱包構造

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中村 稔 (外9名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-534683
公開番号(公開出願番号):特表2003-512980
出願日: 2000年10月31日
公開日(公表日): 2003年04月08日
要約:
【要約】輸送及び陳列のために配列された梱包製品を収納していて、輸送スペースを最小限に抑えると共に収納状態の個々のパッケージの手作業による取扱いを極力減らす輸送及び陳列用容器(10)。容器は、コンパートメントを構成する側壁(14,16 )、頂壁(20)及び底壁(22)を有すると共に梱包製品の輸送の際に容器に取り付けられ、消費者への販売のために製品を陳列するための開口部を生じさせるよう取り外せる取外し可能な部材又は部分(24)を有している。容器は、各々が陳列カード(32)及び1以上の製品を収容するハウジング(34)を備えた複数の不規則な形をした梱包物品を更に有し、ハウジングは、陳列カードの厚さよりも実質的に大きな厚さを有している。この構成により、容器内スペースを有効利用できるよう上の梱包物品が、下の梱包物品からずれた状態でこれによって支持される。
請求項(抜粋):
輸送及び消費者への陳列のための容器と梱包物品の配列体との組合せであって、 コンパートメントを構成する側壁、頂壁及び底壁を備えた容器であって、容器は、梱包物品の輸送の際に梱包物品を保持するよう容器に係合し、消費者への販売のために梱包製品を陳列するための開口部を生じさせるよう取り外せる取外し可能な部材を更に有する容器と、 容器内に配列された複数の梱包物品であって、各々が、陳列カード及び1又は2以上の製品を収容するハウジングとを有し、ハウジングは、陳列カードの厚さよりも実質的に大きな厚さを有し、梱包物品は、下の梱包物品からずれた状態でこれによって支持され、消費者への陳列のために開口部を介して接近できる上の梱包物品と備えていることを特徴とする組合せ。
IPC (4件):
B65D 77/04 ,  B65D 5/54 ,  B65D 25/20 ,  B65D 75/62
FI (4件):
B65D 77/04 C ,  B65D 5/54 E ,  B65D 25/20 R ,  B65D 75/62 B
Fターム (31件):
3E060AA03 ,  3E060AB02 ,  3E060BA01 ,  3E060CB03 ,  3E060CB22 ,  3E060CE04 ,  3E060CE07 ,  3E060CE12 ,  3E060CE18 ,  3E060CE22 ,  3E060CF05 ,  3E060DA30 ,  3E060EA06 ,  3E060EA17 ,  3E062AA01 ,  3E062AB07 ,  3E062AC05 ,  3E062CA05 ,  3E067AA11 ,  3E067AB32 ,  3E067AC03 ,  3E067BA06C ,  3E067BB01C ,  3E067BC06C ,  3E067EB03 ,  3E067EB22 ,  3E067EE09 ,  3E067EE59 ,  3E067FA04 ,  3E067FC01 ,  3E067GD09

前のページに戻る