特許
J-GLOBAL ID:200903019984845250

電磁誘導器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 杉本 修司 ,  野田 雅士
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-183578
公開番号(公開出願番号):特開2009-302492
出願日: 2008年07月15日
公開日(公表日): 2009年12月24日
要約:
【課題】巻線とシートコイルユニットとを組み合わせて、巻線スペースを十分に確保し、小型化および薄型化した高性能の電磁誘導器を提供する。【解決手段】ボビン2の筒部11の軸方向Zの長さが、電線Wの幅またはその整数倍とほぼ同一であるので、巻線5の軸方向Zと直交する方向に沿った平行度を保持して電線Wを巻回することが可能となり、ノイズ発生を防止することができる。また、前記筒部11と第1、第2つば部12、13内に装着された巻線5と第1つば部12の収納凹部16に収納されたシートコイルユニット7とが第1つば部12を介して近接するので、トランス結合率が高くなる。【選択図】図3
請求項(抜粋):
巻線(5)とシートコイルユニット(7)が装着されるボビン(2)と、このボビン(2)の挿入孔(14)に中脚部(31)が挿入されるEE型またはEI型のコア(3)とを備えた電磁誘導器(1)であって、 前記ボビン(2)は、前記巻線(5)の電線(W)が巻回される筒部(11)と、その軸方向(Z)の両端に軸方向(Z)と直交する方向に延びる第1つば部(12)および第2つば部(13)からなる一対のつばとを有し、 前記筒部(11)の軸方向(Z)の長さが、前記電線(W)の幅またはその整数倍とほぼ同一であり、 前記第1つば部(12)に前記シートコイルユニット(7)を収納する収納凹部(16)が設けられている、 電磁誘導器(1)。
IPC (4件):
H01F 27/28 ,  H01F 30/00 ,  H01F 41/12 ,  H01F 27/32
FI (8件):
H01F27/28 M ,  H01F27/28 D ,  H01F27/28 K ,  H01F31/00 C ,  H01F31/00 H ,  H01F31/00 F ,  H01F41/12 E ,  H01F27/32
Fターム (10件):
5E043AA07 ,  5E043AB01 ,  5E043BA01 ,  5E043EA01 ,  5E043EA06 ,  5E043EB01 ,  5E044BA01 ,  5E044BB02 ,  5E044BB05 ,  5E044CB03
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • シートトランス
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-022272   出願人:松下電器産業株式会社

前のページに戻る