特許
J-GLOBAL ID:200903020136728462

照明装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 須山 佐一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-008847
公開番号(公開出願番号):特開平8-203312
出願日: 1995年01月24日
公開日(公表日): 1996年08月09日
要約:
【要約】【目的】 展示物、室内空間の照明その他各種の照明に用いることのできる照明装置、特に液晶表示素子のバックライトとして好適する照明装置を用いて、透明板の一方側端または対向する各側端に位置した光源から光を入射して、入射方向に対して直角の方向に光を出射する方法において、光の利用効率を上げるために透明板の表面部分で有効に光を散乱させて利用するような照明装置を提供する。【構成】 散乱光を出射しやすくするために、透明板1に互いに平行で、望ましくは透明板1の端縁に対して 1°から20°傾けた凸状2aを形成して出射面Sとし、他方の面に光を散乱するためのドット4や細溝を形成して反射面Rとすることで、この透明板1の一方側端または対向する他側端の近くに位置した光源7から透明板1に入射した光が出射面Sから効率よく出射するように構成した。
請求項(抜粋):
透明板の一方の面を平行した多数の凸条を形成した出射面とし、他方の面を多数のドットを形成した反射面とするとともに前記透明板の一側端または対向する各側端の近傍に光源を配置して、前記光源から前記透明板に入射した光が前記出射面から出射するように構成したことを特徴とする照明装置。
IPC (3件):
F21V 8/00 ,  G02F 1/1335 530 ,  F21K 7/00

前のページに戻る