特許
J-GLOBAL ID:200903020146126819

眼科用清涼組成物

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-167147
公開番号(公開出願番号):特開2006-022087
出願日: 2005年06月07日
公開日(公表日): 2006年01月26日
要約:
【課題】 ソフトコンタクトレンズを装用中においても、十分な清涼感を付与できる眼科用清涼組成物を提供する。【解決手段】 清涼化剤のなかでも特にメントール、カンフル又はボルネオールから選択される化合物を単独または組み合わせて、それらの総量として0.01w/v%以上0.1w/v%未満の限定された範囲内で含有したうえで、無機塩類を必須の構成成分として含有し、さらに、特定の分子量を有する特定の高分子を組み合わせて含有することでソフトコンタクトレンズ装用時に清涼感を付与するための眼科用清涼組成物を提供できる。【選択図】 なし
請求項(抜粋):
a)メントール、カンフル又はボルネオールから選択される化合物を、それらの総量として0.01w/v%以上0.1w/v%未満、 b)無機塩類、および c)平均分子量が20万〜250万のヒドロキシエチルセルロース、平均分子量が5万〜50万のメチルセルロース、平均分子量が1万〜15万のポリビニルピロリドン、平均分子量が5万〜50万のヒドロキシプロピルメチルセルロース、平均分子量が1万〜30万のポリビニルアルコール、又は平均分子量が0.5万〜50万のコンドロイチン硫酸或いはその塩から選ばれる少なくとも1種を含有することを特徴とするソフトコンタクトレンズ装用時に清涼感を付与するための眼科用清涼組成物。
IPC (11件):
A61K 31/045 ,  A61K 9/08 ,  A61K 31/125 ,  A61K 47/02 ,  A61K 47/18 ,  A61K 47/20 ,  A61K 47/26 ,  A61K 47/32 ,  A61K 47/36 ,  A61K 47/38 ,  A61P 27/04
FI (11件):
A61K31/045 ,  A61K9/08 ,  A61K31/125 ,  A61K47/02 ,  A61K47/18 ,  A61K47/20 ,  A61K47/26 ,  A61K47/32 ,  A61K47/36 ,  A61K47/38 ,  A61P27/04
Fターム (18件):
4C076AA12 ,  4C076BB24 ,  4C076CC10 ,  4C076DD22 ,  4C076DD51 ,  4C076DD57 ,  4C076DD67 ,  4C076EE16 ,  4C076EE32 ,  4C076EE37 ,  4C206CA13 ,  4C206CA14 ,  4C206CB24 ,  4C206MA05 ,  4C206MA37 ,  4C206MA78 ,  4C206NA05 ,  4C206ZA33
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 眼科用組成物
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-386379   出願人:ライオン株式会社
  • 点眼剤
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-316087   出願人:ライオン株式会社
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る