特許
J-GLOBAL ID:200903020175940452

発泡性プラスチック組成物の射出成形方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高木 千嘉 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-108460
公開番号(公開出願番号):特開平8-300391
出願日: 1995年05月02日
公開日(公表日): 1996年11月19日
要約:
【要約】【目的】 表面が無発泡又は低発泡で緻密な構造を有する層でなり内部が高発泡層でなる、軽量で断熱性に優れた発泡プラスチック成形品を製造すること。【構成】 目的とする成形品の容積より小さいキャビティー内に溶融した発泡性プラスチック組成物を射出し、射出充填完了後に金型面に接触する固化層と内部の溶融層が混在する状態まで冷却した後、キャビティーの容積を目的とする成形品の容積まで拡大し更に冷却してから発泡プラスチック成形品を取り出す。
請求項(抜粋):
a) 溶融した発泡性プラスチック組成物を目的とする成形品の容積の10〜95%の容積を有するキャビティー内に射出する工程、b) 射出充填完了後に金型面に接触する固化層と内部の溶融層が混在する状態まで冷却する工程、c) 目的とする成形品の容積までキャビティーの容積を拡大する工程、及びd) 更に冷却を行った後に成形品を取り出す工程を含む発泡性プラスチック組成物の射出成形方法。
IPC (4件):
B29C 45/00 ,  B29C 45/56 ,  B29K101:12 ,  B29K105:04
FI (2件):
B29C 45/00 ,  B29C 45/56
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • 特開平4-348777
  • 特公昭48-012059
  • 特公昭39-022213
全件表示

前のページに戻る