特許
J-GLOBAL ID:200903020312933485

生分解可能な親水性架橋重合体、その製造方法、および、その架橋重合体の用途

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松本 武彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-222836
公開番号(公開出願番号):特開平5-239127
出願日: 1992年08月21日
公開日(公表日): 1993年09月17日
要約:
【要約】【目的】 キレート作用、および、油性物質や水に難溶性の無機物質を分散させる作用を有し、水への分散性が良く、生分解可能な架橋重合体を提供する。【構成】 この発明の架橋重合体は、分子量5000以下の成分を50重量%以上含み、かつ、一般式-COOM〔ここで、Mは水素、一価金属、二価金属、三価金属、アンモニウム基および有機アミン基のうちのいずれかを示す。〕で表される官能基(I)を有する水溶性オリゴマーからなる主鎖同士の間に、化学式-CO-O-で表される基(II)および化学式-CO-NH-で表される基(III)の少なくとも一つを構成単位として有する結合が形成されている構造を有し、20重量%水溶液が20°Cで1000cP以下の粘度を有する。
請求項(抜粋):
分子量5000以下の成分を50重量%以上含みかつ一般式-COOM〔ここで、Mは水素、一価金属、二価金属、三価金属、アンモニウム基および有機アミン基のうちのいずれかを示す。〕で表される官能基(I)を有する水溶性オリゴマーからなる主鎖同士の間に、化学式-CO-O-で表される基(II)および化学式-CO-NH-で表される基(III)の少なくとも一つを構成単位として有する結合が形成されている構造を有し、20重量%水溶液が20°Cで1000cP以下の粘度を有する生分解可能な親水性架橋重合体。
IPC (6件):
C08F 8/14 MGJ ,  B01F 17/52 ,  C08F 8/32 MHH ,  D06M 15/263 ,  D21H 19/20 ,  C11D 3/37
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 特開昭63-278916
審査官引用 (3件)
  • 特開昭63-278916
  • 特開昭63-278916
  • 特開昭63-278916

前のページに戻る