特許
J-GLOBAL ID:200903020335940454

心臓血管障害に関連する分泌ポリペプチド種

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 青山 葆 ,  岩崎 光隆 ,  中嶋 正二
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-529944
公開番号(公開出願番号):特表2007-513063
出願日: 2004年05月28日
公開日(公表日): 2007年05月24日
要約:
本発明は心臓血管障害を有する患者の血漿において高レベルで循環するヒト分泌ポリペプチドを開示する。本発明はまた診断、予後診断および薬剤開発のためのポリペプチド、これらをコードするポリヌクレオチド、およびこれらのポリペプチドに特異的な抗体をも提供する。
請求項(抜粋):
(a) i)配列番号1-2、5-6、13および20-21からなる群の1個から選択されるアミノ酸配列を含むポリペプチド; ii)配列番号1-2、5-6、13および20-21で示されるアミノ酸配列に相対して、1個またはそれより多いアミノ酸置換、欠失、または挿入を有する少なくとも75%の配列同一性を有する変異体;および iii)最低で10アミノ酸長である前記のi)またはii)で定義されるポリペプチドのフラグメント; から選択されるポリペプチドのレベルを対象からの生物学的試料において検出および/または定量すること; (b)該レベルを対照試料のレベルと比較すること; の工程を含み、ここで、対照のレベルに相対する該レベルの上昇が心臓血管障害を示すものである、対象における心臓血管障害のスクリーニングおよび/または診断の方法。
IPC (11件):
C07K 19/00 ,  G01N 27/62 ,  G01N 33/53 ,  C07K 14/47 ,  C07K 7/06 ,  C07K 7/08 ,  C07K 16/18 ,  C07K 16/40 ,  C12N 9/06 ,  C12Q 1/37 ,  C12Q 1/26
FI (11件):
C07K19/00 ,  G01N27/62 V ,  G01N33/53 D ,  C07K14/47 ,  C07K7/06 ,  C07K7/08 ,  C07K16/18 ,  C07K16/40 ,  C12N9/06 Z ,  C12Q1/37 ,  C12Q1/26
Fターム (53件):
2G041CA01 ,  2G041FA13 ,  4B050CC03 ,  4B050CC04 ,  4B050CC05 ,  4B050DD11 ,  4B050FF11E ,  4B050FF12E ,  4B050LL01 ,  4B050LL03 ,  4B063QA01 ,  4B063QA18 ,  4B063QA19 ,  4B063QQ01 ,  4B063QQ03 ,  4B063QQ36 ,  4B063QR10 ,  4B063QR48 ,  4B063QR57 ,  4B063QS12 ,  4B063QS28 ,  4B063QS33 ,  4B063QS36 ,  4B063QX01 ,  4B064AG27 ,  4B064CA10 ,  4B064CA19 ,  4B064CA20 ,  4B064CC24 ,  4B064CE12 ,  4B064DA13 ,  4H045AA10 ,  4H045AA11 ,  4H045AA30 ,  4H045BA10 ,  4H045BA15 ,  4H045BA16 ,  4H045BA17 ,  4H045BA18 ,  4H045BA19 ,  4H045BA41 ,  4H045CA42 ,  4H045DA76 ,  4H045DA86 ,  4H045DA89 ,  4H045EA50 ,  4H045FA34 ,  4H045FA72 ,  4H045FA74 ,  4H045GA22 ,  4H045GA23 ,  4H045GA25 ,  4H045GA26

前のページに戻る