特許
J-GLOBAL ID:200903020386542844

ATMセル送信システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 後藤 洋介 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-343393
公開番号(公開出願番号):特開平11-177565
出願日: 1997年12月12日
公開日(公表日): 1999年07月02日
要約:
【要約】【課題】 ユートピア・レベル2による規格を拡張した拡張物理層デバイスを用いてATM層デバイスの構成を簡単にしたATMセル送信システムを提供する。【解決手段】 各拡張物理層デバイス2 ́は、送信セル以外にK(2以上)個のATMセルの転送を受け入れることができる場合にセル送信許可信号(TxClav)を出力する。ATM層デバイス1の送信制御部10”は、セル送信許可信号を出力している少なくとも一つの拡張物理層デバイスを転送可能な拡張物理層デバイスとして見つけ、セル蓄積部4に、転送可能な拡張物理層デバイス宛てのATMセルをFIFOメモリ5に転送セルとして出力させ、次の送信サイクルにFIFOメモリ5から転送セルを選択的にユートピア・レベル2に従うインタフェース3を介して転送可能な拡張物理層デバイスに次の送信セルとして転送させる。
請求項(抜粋):
ATM(asynchronous transfer mode)層デバイス(1)と、第1乃至第M(Mは2以上の整数)の規格物理層デバイス(2-0〜2-M)と、前記ATM層デバイスと前記第1乃至前記第Mの規格物理層デバイスとの間に接続されたインタフェース(3)とを有し、前記ATM層デバイスから前記第1乃至前記第Mの規格物理層デバイスのいずれかに前記インタフェースを介してATMセルを送信するATMセル送信システムにおいて、前記第1乃至前記第Mの規格物理層デバイスの各々は、前記ATM層デバイスによってポーリングされた時に、前記ATM層デバイスが前記インタフェースに送信した送信ATMセル以外に他のATMセルの転送を受け入れることができる場合に、アクティブのセル送信許可信号(TxClav)を前記インタフェースに出力するものであり、前記ATM層デバイスは、前記第1乃至前記第Mの規格物理層デバイスに対応した第1乃至第MのFIFOメモリ(5-0〜5-M)と、前記第1乃至前記第Mの規格物理層デバイスの少なくとも一つ宛てのATMセルを蓄積セルとして蓄積しているセル蓄積部(4)と、このセル蓄積部に、前記蓄積セルの宛先の前記規格物理層デバイスに対応した前記第1乃至前記第MのFIFOメモリの一つに、前記第1乃至前記第MのFIFOメモリの前記一つが1セルを取り入れ可能な場合に、前記蓄積セルを転送セルとして出力させる出力制御部(5 ́)と、前記第1乃至前記第MのFIFOメモリに接続された送信セル選択器(9)と、前記第1乃至前記第Mの規格物理層デバイスを順次ポーリングし、前記アクティブのセル送信許可信号(TxClav)を出力している少なくとも一つの規格物理層デバイスを転送可能な規格物理層デバイスとして見つけ、この転送可能な規格物理層デバイスに対応したFIFOメモリが前記転送セルを格納している場合に、前記送信ATMセルの送信サイクルの次の送信サイクルに、前記送信セル選択器に、前記転送可能な規格物理層デバイスに対応したFIFOメモリから前記転送セルを選択的に前記インタフェースを介して前記転送可能な規格物理層デバイスに前記送信ATMセルの次のATM送信セルとして転送させる送信制御部(10)とを有することを特徴とするATMセル送信システム。
IPC (3件):
H04L 12/28 ,  H04L 12/40 ,  H04Q 3/00
FI (3件):
H04L 11/20 D ,  H04Q 3/00 ,  H04L 11/00 321

前のページに戻る