特許
J-GLOBAL ID:200903020393285431

ICカードシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山川 政樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-253239
公開番号(公開出願番号):特開平11-090025
出願日: 1997年09月18日
公開日(公表日): 1999年04月06日
要約:
【要約】【課題】 他店で利用可能なカードを自店で利用可能にし、かつそのカードを用い自店でパチンコ遊技等を行う際に通信回線を介した外部アクセスを低減する。【解決手段】 ICカード9のメモリ93に、各ホールIDを記憶するIDエリア93A1〜93Anと、ホールに属するパチンコ店での遊技の結果の貯玉数を各ホールIDに対応して記憶する貯玉数エリア93B1〜93Bnと、その貯玉を利用してパチンコ遊技を行う際の変換レートを各ホールIDに対応して記憶する変換レートエリア93C1〜93Cnとを設け、カード9の貯玉を利用してパチンコ遊技を行う場合、自店の貯玉が無いときには、カード9に記録されている他店の貯玉を利用してパチンコ遊技を行う。この場合、確保した他店の貯玉から変換レート相当分の貯玉及び手数料相当分の貯玉が差し引かれてパチンコ遊技玉として利用者に供給される。
請求項(抜粋):
ICカードと、パチンコ店などの店舗に配置され前記ICカードに記憶された情報に基づいてサービスを許容するカード処理装置とからなるICカードシステムにおいて、前記ICカードは、店舗の識別情報を示すID情報,前記パチンコ店における遊技の精算結果を示す貯玉情報及び前記貯玉情報の交換レートを示す交換レート情報を関連づけて記憶するエリアを複数有するとともに、予め金額情報が記憶された金額情報エリアを有し、前記カード処理装置は、前記ID情報に基づいて前記ICカードの利用を許容することを特徴とするICカードシステム。
IPC (4件):
A63F 7/02 352 ,  A63F 7/02 354 ,  G06K 17/00 ,  G07F 7/08
FI (4件):
A63F 7/02 352 F ,  A63F 7/02 354 ,  G06K 17/00 L ,  G07F 7/08 Z

前のページに戻る