特許
J-GLOBAL ID:200903020468246658

音声信号の広帯域化装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 柏谷 昭司 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-207994
公開番号(公開出願番号):特開平9-055778
出願日: 1995年08月15日
公開日(公表日): 1997年02月25日
要約:
【要約】【目的】 狭帯域音声信号を受信して広帯域化する音声信号の広帯域化装置に関し、受信狭帯域音声信号を広帯域化して再生音質を向上する。【構成】 狭帯域音声受信器4により受信した狭帯域音声信号の基本周波数を抽出する基本周波数抽出部1と、狭帯域音声信号の線形予測分析による線形予測残差信号を求め、この線形予測残差信号を基本周波数の整数倍だけ周波数軸方向にシフトして、線形予測合成し、帯域拡張した音声信号を出力する帯域拡張部2と、受信した狭帯域音声信号と、帯域拡張部2により帯域拡張された音声信号とを加算して広帯域音声信号をハンドセット5に加える加算部3とを備えている。
請求項(抜粋):
狭帯域音声信号を受信して広帯域化する音声信号の広帯域化装置に於いて、前記狭帯域音声信号の基本周波数を検出する基本周波数抽出部と、前記狭帯域音声信号の線形予測残差信号を求め、該線形予測残差信号を前記基本周波数の整数倍を高域側と低域側との何れか一方又は両方に周波数をシフトして合成する帯域拡張部と、該帯域拡張部により拡張された音声信号と前記狭帯域音声信号とを加算して広帯域音声信号を出力する加算部とを備えたことを特徴とする音声信号の広帯域化装置。
IPC (2件):
H04M 1/00 ,  G10L 9/14
FI (3件):
H04M 1/00 H ,  G10L 9/14 N ,  G10L 9/14 H

前のページに戻る