特許
J-GLOBAL ID:200903020645967174

仮想的な世界を表示するシステムおよび方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴木 喜三郎 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-254818
公開番号(公開出願番号):特開2001-070658
出願日: 1999年09月08日
公開日(公表日): 2001年03月21日
要約:
【要約】【課題】 従来とは異なる楽しみが得られるゲームを提供できるシステムを実現する。【解決手段】 GPSやPHS、CDMA方式の携帯電話などから得られる実世界の現在地およびその変位をロールプレイングゲームで示される画面(仮想世界)の仮想位置および仮想変位として表示し制御すると共に、イベントアイコンにその位置が重なると次の画面(第2の仮想世界)が表示されるゲームシステム10を提供する。これにより、位置情報を利用し従来のゲーム方式あるいは従来にはないゲーム方式と実際の位置情報を組み合わせることで新たなエンタテイメントの実現と、実際に歩行者が移動することで楽しく運動が出来るシステムを提供するが可能となる。
請求項(抜粋):
第1の仮想的な世界を表示する手段と、自己の現在地を取得可能な端末の実世界における現在地またはその変位を前記第1の仮想的な世界における位置または変位に変換して表示する手段と、前記第1の仮想的な世界における位置が目的地または目的範囲に達すると、第2の仮想的な世界を表示する手段と、そのときの前記実世界における現在地を前記第2の仮想的な世界において予め決められた初期位置として表示する手段と、前記実世界における現在地またはその変位を前記第2の仮想的な世界における現在地または変位に変換して表示する手段とを有することを特徴とする仮想的な世界を表示するシステム。
IPC (6件):
A63F 13/12 ,  A63F 13/00 ,  A63F 13/10 ,  G06F 13/00 355 ,  G09B 29/10 ,  H04Q 7/34
FI (7件):
A63F 13/12 C ,  A63F 13/00 A ,  A63F 13/00 F ,  A63F 13/10 ,  G06F 13/00 355 ,  G09B 29/10 A ,  H04B 7/26 106 B
Fターム (47件):
2C001AA17 ,  2C001BA00 ,  2C001BA02 ,  2C001BA05 ,  2C001BA06 ,  2C001BB00 ,  2C001BB10 ,  2C001CA00 ,  2C001CA09 ,  2C001CB01 ,  2C001CB08 ,  2C001CC03 ,  2C032HB12 ,  2C032HB22 ,  2C032HB25 ,  2C032HC01 ,  2C032HC11 ,  2C032HD03 ,  2C032HD30 ,  5B089GA25 ,  5B089GB03 ,  5B089JA09 ,  5B089JA17 ,  5B089JB22 ,  5B089KA18 ,  5B089KC23 ,  5B089KH03 ,  5B089KH11 ,  5B089LB17 ,  5K067AA21 ,  5K067EE02 ,  5K067FF03 ,  5K067HH11 ,  5K067JJ56 ,  9A001BB04 ,  9A001BB06 ,  9A001CC02 ,  9A001CC05 ,  9A001DD12 ,  9A001JJ01 ,  9A001JJ12 ,  9A001JJ25 ,  9A001JJ27 ,  9A001JJ76 ,  9A001JJ78 ,  9A001KK37 ,  9A001KK45
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る