特許
J-GLOBAL ID:200903020707572295

透明液状組成物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中村 稔 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-011043
公開番号(公開出願番号):特開平6-219923
出願日: 1993年01月26日
公開日(公表日): 1994年08月09日
要約:
【要約】【構成】 室温で液状若しくはペースト状でありHLBが12以上の親水性ポリグリセリン高級脂肪酸エステルの1種又は2種以上、HLBが7以下の非イオン性界面活性剤の1種又は2種以上、分子内に2個以上の水酸基を有する水溶性物質、油性成分及び水を含有することを特徴とする透明液状組成物;室温で液状若しくはペースト状でありHLBが8以下の親油性ポリグリセリン高級脂肪酸エステルの1種又は2種以上、HLBが13以上の非イオン性界面活性剤の1種又は2種以上、分子内に2個以上の水酸基を有する水溶性物質、油性成分及び水を含有することを特徴とする透明液状組成物。【効果】 透明で、流動性に優れ、のびや広がりが良い。従来の液状組成物の欠点とされていた、ベタツキ感、閉塞感、重い感触がなく、油性成分が多量に配合された保湿性に優れたものである。保存安定性に優れており、保湿化粧料、浴用化粧料、クレンジング料、マッサージ料、パック化粧料、頭髪化粧料、医薬品基剤等として有用である。
請求項(抜粋):
室温で液状若しくはペースト状でありHLBが12以上の親水性ポリグリセリン高級脂肪酸エステルの少なくとも1種、HLBが7以下の非イオン性界面活性剤の少なくとも1種、分子内に2個以上の水酸基を有する水溶性物質、油性成分及び水を含有することを特徴とする透明液状組成物。
引用特許:
審査官引用 (6件)
  • 特開平4-005213
  • 特開昭58-183608
  • 特開昭63-188610
全件表示

前のページに戻る