特許
J-GLOBAL ID:200903020731117850

耐水素脆化特性の優れた超高強度冷延鋼板とその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中村 尚
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-262976
公開番号(公開出願番号):特開平7-090488
出願日: 1993年09月27日
公開日(公表日): 1995年04月04日
要約:
【要約】【目的】 引張強度が1370〜1960N/mm2級の超高強度で耐水素脆化特性の優れた加工用超高強度薄鋼板並びにその製造方法を提供する。【構成】 C:0.18〜0.30%、Si:0.2〜1.5%、Mn:1.7〜3.5%、P≦0.010%、S≦0.005%、Al:0.025〜0.120%、N≦0.0100%、Ti:3.43×N〜0.150%、Mo≦1.0%を含み、残部が鉄及び不可避的不純物からなることを特徴とする引張強度が1370〜1960N/mm2級で耐水素脆化特性の優れた超高強度冷延鋼板である。この化学成分を有する鋼スラブを常法により熱間圧延し、酸洗後、冷間圧延して連続焼鈍するに際して、Ac3点〜1000°Cで均熱した後、徐冷し、Ar3点以上の温度から70°C/sec以上の冷却速度でMs点以下まで冷却して、マルテンサイト変態を生ぜしめ、以後、再加熱し若しくはそのまま、150〜300°Cで1〜20minの焼戻し処理を行うことにより製造される。自動車のバンパー、ドアの補強部材など軽量でかつ耐強度が要求される用途において好適である。
請求項(抜粋):
重量%で(以下、同じ)、C:0.18〜0.30%、Si:0.2〜1.5%、Mn:1.7〜3.5%、P≦0.010%、S≦0.005%、Al:0.025〜0.120%、N≦0.0100%、Ti:3.43×N〜0.150%、Mo≦1.0%を含み、残部が鉄及び不可避的不純物からなることを特徴とする引張強度が1370〜1960N/mm2級で耐水素脆化特性の優れた超高強度冷延鋼板。
IPC (4件):
C22C 38/00 301 ,  C21D 8/02 ,  C21D 9/46 ,  C22C 38/14

前のページに戻る