特許
J-GLOBAL ID:200903020742592266

二次電池の状態推定装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 深見 久郎 ,  森田 俊雄 ,  武藤 正
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-077598
公開番号(公開出願番号):特開2008-243373
出願日: 2007年03月23日
公開日(公表日): 2008年10月09日
要約:
【課題】電気化学反応に基づく内部状態を動的に推定可能であり、かつ演算負荷が軽減された電池モデルを用いた二次電池の状態推定装置を提供する。【解決手段】拡散推定部100は、極座標で表わされた活物質内の拡散方程式に従って活物質内部でのリチウム濃度分布を推定する。開放電圧推定部110は、拡散推定部100によって推定された活物質界面でのリチウム濃度に基づく局所SOCθに応じて、開放電圧U(θ)を求める。電流推定部120は、電圧センサによって測定される電池電圧V(t)、推定された開放電圧U(θ)および電池パラメータ値設定部130により設定された電池パラメータ値を用いて、電気化学反応式を簡易化した電圧-電流関係モデル式に従って、電池電流密度I(t)を推定する。境界条件設定部140は、推定された電池電流密度I(t)に基づいて、拡散推定部100の拡散方程式の活物質界面での境界条件を逐次設定する。【選択図】図9
請求項(抜粋):
電気化学反応に寄与する反応物質を内部に含む活物質を含んで構成された第1および第2の電極と、前記第1および第2の電極間でイオン化した前記反応物質を伝導するためのイオン伝導体とを備える二次電池の状態推定装置であって、 前記第1および第2の電極間の電池電圧を検出する電圧検出器と、 与えられた境界条件に基づいて前記活物質の内部での前記反応物質の濃度分布を規定する活物質拡散モデル式に従って、前記反応物質の濃度分布を推定する拡散推定部と、 前記拡散推定部によって推定された、前記活物質の電解液との界面での前記反応物質の濃度に基づいて、前記第1および第2の電極間の開放電圧を推定する開放電圧推定部と、 前記開放電圧と、前記二次電池の電池電流密度に応じて算出される過電圧と、前記電池電流密度に応じて発生する電圧降下と、前記電池電圧との間の関係を示す、電気化学反応に基づく電圧電流関係モデル式に従って前記二次電池の電池電流密度を推定する電流推定部とを備え、 前記電流推定部は、前記電圧検出器によって検出された前記電池電圧と、前記開放電圧推定部によって推定された前記開放電圧と、前記二次電池のパラメータ値とを前記電圧電流関係モデル式に代入することによって、前記電池電流密度を算出し、 前記電流推定部によって推定された前記電池電流密度に基づいて前記界面での反応電流密度を算出し、算出した反応電流密度に従って、前記拡散推定モデル部の前記界面における前記境界条件を設定する境界条件設定部をさらに備える、二次電池の状態推定装置。
IPC (2件):
H01M 10/48 ,  G01R 31/36
FI (3件):
H01M10/48 P ,  H01M10/48 301 ,  G01R31/36 A
Fターム (17件):
2G016CA03 ,  2G016CB11 ,  2G016CB12 ,  2G016CB22 ,  2G016CB32 ,  2G016CC01 ,  2G016CC04 ,  2G016CC13 ,  2G016CC27 ,  2G016CC28 ,  2G016CF06 ,  5H030AA01 ,  5H030AA09 ,  5H030AS08 ,  5H030FF22 ,  5H030FF42 ,  5H030FF44
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る