特許
J-GLOBAL ID:200903020804830509

光学部品、レンズ鏡筒およびカメラ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 新樹グローバル・アイピー特許業務法人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-019051
公開番号(公開出願番号):特開2008-185772
出願日: 2007年01月30日
公開日(公表日): 2008年08月14日
要約:
【課題】光学性能の向上および小型化を両立できる光学部品、レンズ鏡筒およびカメラを提供する。【解決手段】レンズ鏡筒3に保持される撮像光学系Oには、第2レンズ群G2が含まれている。第2レンズ群G2は、第4レンズ54と、印刷により形成された黒色の遮光部54dと、を備えている。遮光部54dは、第4レンズ54の表面に形成された膜状の部分であって、撮像光学系Oにおける有害光を遮断する。遮光部54dには合成樹脂が含まれている。遮光部54dは第4レンズ54の光学非有効領域に配置されている。遮光部54dにより撮像光学系Oの有効光路が決定されている。【選択図】図5
請求項(抜粋):
撮像光学系に含まれる光学部品であって、 第1レンズと、 前記第1レンズの表面に形成された膜状の部分であって、前記撮像光学系における有害光を遮断するための遮光部と、を備え、 前記遮光部には、合成樹脂が含まれており、 前記遮光部は、前記第1レンズの光学非有効領域に配置されており、 前記遮光部により、前記撮像光学系の有効光路が決定されている、 光学部品。
IPC (2件):
G02B 7/02 ,  G02B 5/00
FI (3件):
G02B7/02 D ,  G02B7/02 B ,  G02B5/00 B
Fターム (5件):
2H042AA09 ,  2H042AA15 ,  2H042AA22 ,  2H044AB28 ,  2H044AD01
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る