特許
J-GLOBAL ID:200903020858433793

安全性の向上したリチウム電池のための弗素含有溶媒

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 江崎 光史 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-121202
公開番号(公開出願番号):特開平10-050343
出願日: 1997年05月12日
公開日(公表日): 1998年02月20日
要約:
【要約】【課題】 容易に燃焼しそして爆発する低粘度の“希釈剤”を含まず、結果として電解質含有装置の安定性を向上させ、それにもかかわらず低温ですら実地において使用することができる粘度挙動および導電性挙動を示す電解質溶液の提供。【解決手段】 電池の電解質系に式(I) RO-[(CH2)m O]n -CF2-CFH-X〔式中、Rは炭素原子数1〜10の直鎖状アルキル基または炭素原子数3〜10の枝分かれアルキル基であり、Xは弗素原子、塩素原子または、エーテル酸素を含有していてもよい炭素原子数1〜6のパーフルオロアルキル基であり、mは2〜6の整数でありそしてnは1〜8の整数である。〕で表される、部分的に弗素化されたエーテルの少なくとも1種類および/または式(II) X-CFH-CF2O-[(CH2)m O]n-CF2-CFH-X 〔式中、X、mおよびnは上記の意味を有する。〕で表される、部分的に弗素化されたエーテルの少なくとも1種類の有効量を添加する。
請求項(抜粋):
【請求項 1】 安全性の向上したリチウム電池のための弗素含有溶媒であって、電池の電解質系に式(I)RO-〔(CH2 )m O〕n -CF2 -CFH-X (I)〔式中、Rは炭素原子数1〜10の直鎖状アルキル基または炭素原子数3〜10の枝分かれアルキル基であり、Xは弗素原子、塩素原子または、エーテル酸素を含有していてもよい炭素原子数1〜6のパーフルオロアルキル基であり、mは2〜6の整数でありそしてnは1〜8の整数である。〕で表される、部分的に弗素化されたエーテルの少なくとも1種類および/または式(II)X-CFH-CF2 O-〔(CH2 )m O〕n -CF2 -CFH-X (II)〔式中、X、mおよびnは上記の意味を有する。〕で表される、部分的に弗素化されたエーテルの少なくとも1種類の有効量が添加されることを特徴とする、上記弗素含有溶媒。
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 特開平1-117838
  • 非水電解液二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-174180   出願人:旭化成工業株式会社
審査官引用 (3件)
  • 特開平1-117838
  • 特開平1-117838
  • 非水電解液二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-174180   出願人:旭化成工業株式会社

前のページに戻る